香ばしさとうま味が凝縮したオートミールリゾット
燕麦(えんばく)という穀物を食べやすく加工したオートミール。甘みはなく、香ばしいシンプルな味わいで、...
「トマト」に関する記事の一覧になります。「トマト」に関する記事は、オリーブオイルの情報がたくさん詰まったOliveOilLifeでお楽しみいただけます。
燕麦(えんばく)という穀物を食べやすく加工したオートミール。甘みはなく、香ばしいシンプルな味わいで、...
本日は手軽にできるおにぎらずをご紹介します。おにぎらずとは、「具材をパンではなくごはんでサンドする、...
香ばしくてチーズがトローリ。今日は焼きラビオリのようなトマトギョーザを紹介します。ギョーザのあんの中...
8月22日が「パニーニの日」ってご存知でしょうか。語呂合わせでパニーニと読めますね!イタリア発祥のパニ...
こんにちは、牛原琴愛です。暑さが徐々に勢いを増してきていますね。今回はお手軽に作れて、さっぱりいただ...
今日は、スペイン料理の冷たいスープ「ガスパチョ」をご紹介します。ガスパチョは、トマトなどの夏野菜やパ...
暑い夏に食べたくなる、冷たい麺メニュー。フレッシュトマトとオリーブオイルで作る冷製パスタもぜひ、定番...
7月になり暑い日が続きますが、レシピは、すっきりあっさりした料理をお届けします。今日は、トマトとズッ...
以前よりも家族で食事をする回数が増え、大活躍している炊飯器!今日はランチ用のピラフを紹介します。炊飯...
「カポナータ」はイタリア語、「ラタトゥイユ」はフランス語のお料理の言い方です。厳密には調理方法や調味...
初夏を迎えて、夏野菜がおいしい季節がやってきましたね。今日は、ピーマンとトマトを使った炒め物を作りま...
甘みがしっかりとしたフルーツトマトは、シンプルな味付けで楽しみたい♪アボカドにレモン汁と塩、オリーブ...
カプレーゼに使うモッツァレラチーズを、和風食材のお豆腐に変えて、和テイストにアレンジしました。お豆腐...
生の帆立貝柱とトマトを組み合わせたご馳走サラダ。レモンは、果汁の酸味とともに、皮を香りづけに使うと、...
ブロッコリーの茎、捨ててませんか?茎もおいしいので捨てないこと。厚めに皮をむき、オリーブオイルで炒め...
冬のぶりは「寒ぶり」ともいわれ、身も引き締まり脂ものっていっそうおいしさが増します。今日はトマト缶を...
いかとトマトをさっと炒めただけの手軽な一品です。オリーブオイルは冷めても固まらないため、温かくても冷...
今日は冬に旬を迎える白菜を使った作り置きメニューをご紹介します。白菜は、気温が下がっても凍らないよう...
「テリーヌ」と言うと「買ってくるもの、自分ではとても作れない」 ― そんな印象をお持ちの方が多いのでは...
パスタは時間がたつと伸びてしまいがちですが、ペンネは比較的食感が残るのでつくりおきにもおすすめ。オリ...
肉料理にぜひ合わせたいさっぱりマリネ。肉厚のプラムトマトと小ぶりのフルーツパプリカにパイナップルがピ...
ぎゅっと甘みが詰まったフルーツトマト。ちょっと高価ですが、特別な味わいですね。そのおいしさを楽しむ間...
今日は、冷凍野菜の温野菜サラダをご紹介します。日頃皆さんは冷凍野菜を利用しますか?冷凍野菜は基本「下...
ちょっと厚みのある、しょうが焼き用の豚肉とかぼちゃを揚げ焼きにして、フレッシュトマトとオリーブオイル...
ミニトマトをオーブンで焼くだけで簡単にできる自家製ドライトマト。好きなチーズを加えればお手軽なおつま...
明日10月10日は1年でもっとも記念日が多い日だそうです。「トマトの日」「まぐろの日」にちなんで2つの食材...
タコスでおなじみのサルサソースは、まさに「食べるソース」。市販品もありますが、栄養面でも美味しさでも...
刺身サーモンがちょっと余ってしまった時にもおすすめのクリームパスタです。生クリームではなく、オリーブ...
炊いたご飯からサッと作れるリゾットです。オリーブオイルで炒めて、食材のうま味を引き出してから煮るのが...
市販のチルドハンバーグとチーズ、トマトをギュッとはさみ込んだ食べ応え満点のホットサンドです♪アウトド...
トマトが大好き。暑くてムシムシする時期にはさっぱりした料理がおいしく感じます!今日はトマトにオリーブ...
青魚のアジをトマトの酸味を生かしてさっぱり仕上げたそうめんのご紹介です。なんと味付けは薄口醤油とおい...
生でも加熱してもおいしいフルーツパプリカを使ったトマト煮をご紹介します。ストック食材のツナ缶と合わせ...
野菜に順位を付けるのは難しいことですが、好きな野菜は?と聞かれると、間違いなく上位にいるのがトマト!...
しっかりと冷やした旬のトマト、おいしいですよね。そこに、かつお節とオリーブオイルをさっと混ぜるちょい...
野菜や果物を生で丸ごと入れるため、栄養素や酵素を効率よく摂取できることで知られるスムージー。ダイエッ...
フレッシュトマトを丸ごと使って、フライパンまたはスキレットで蒸し焼きに。焼き時間も短く手軽に作れるの...
夏野菜には、水分やカリウムをたっぷりと含んでいるものが多く、カラダにこもった熱を外に出してくれる働き...
進学や就職、転勤などでライフスタイルに変化があった方も多いのではないでしょうか。何かと忙しいこの時期...
カプレーゼが食べたいけど、モッツァレラもブッラータも近くのお店で手に入らないという時は、クリームチー...
パーティーやおもてなしにぴったり、サッと作れるカラフルなブルスケッタをご紹介します。トマトとバジルの...
ササッと作れてワインにぴったり、おしゃれな前菜のご紹介です。ブラックオリーブとミニトマトをオリーブオ...
和風の煮物やきんぴらのイメージも強いれんこんですが、洋風の味つけにも合わせやすいお野菜です。トマト風...
さまざまな野菜の味わい、ゴロゴロとした食感を楽しむスープをご紹介します。味の決め手はオリーブオイルの...
フルーツとハーブを組み合わせたサラダ、おしゃれな感じだけどどんな味になるか、少し不安、、という方はぜ...
11月に入りグッと冷え込みも増し、本格的に鍋シーズンの到来ですね。今日は、鍋の素に頼らず手軽にできてご...
ミニトマトをオーブンで焼くだけ! とっても簡単なのにおしゃれで美味しい一皿のご紹介です。トマトは加熱...
トマトソースに生クリームを加えると、トマトの酸味がまろやかになって、コクもアップ。メインの具材は、ト...
なすにトマトとミートソースを挟んでとろけるチーズをたっぷりと。オリーブオイルをかけてオーブンで焼けば...
鍋を囲むいつものすき焼きとは一味違う「すき焼き風の炒め煮」をご紹介します。すき焼きのたれの甘じょっぱ...
暑い時にも食べやすい、旬のトマトと豚しゃぶ肉のさっぱりおかず。サラダ仕立てですが、オリーブオイルのコ...
サッパリしたたことねっとりしたアボカドは好相性! トマトを加えて色味と軽い酸味もプラスしてみましょう...
なるべく火を使いたくない夏のキッチン。パスタを茹でる間にササッとできるベースを、そうめんのように冷た...
夏の定番料理「豚しゃぶ」にオリーブオイルを使った自家製トマトだれをあわせてみました!トマトの酸味にオ...
市販のルーを活用しながら、フレッシュトマトを加えてさっぱりと仕上げます。水は加えず、トマトの水分のみ...
今日は、ミニトマトを使った甘酸っぱくて見た目も可愛らしいマリネのご紹介です。皮をむいたミニトマトを、...
毎日欠かさず食べているミニトマト。少し手間がかかりますが、湯むきしたミニトマトはマリネにするのがお気...
ちょっとワインが飲みたい時、もう少しおつまみが食べたい時、そんな時にぴったり!パパッと作れてとっても...
ルッコラやスモークサーモン、カマンベールチーズと、それぞれ個性的な香りや味わいを持つ、魅力的な食材。...
「ガレット」は、フランスのブルターニュ地方のそば粉を使ったおかずクレープです。身近で使いやすいホット...
スナップえんどうがおいしい季節ですね~♪今日は野菜をゆでるときのひと工夫をお伝えします。オリーブオイ...
この時季は白菜を1玉買っていろいろな料理に使っています。和洋中どんな料理にも合うので飽きずに食べられ...
豚の切り落とし肉に下味をつけて軽くにぎって作るミートボールは、切り落とし肉をそのまま使うより食べ応え...
トマト、アボカド、モッツァレラチーズ、赤、緑、白・・・素材を切って順番に並べているだけで、なんだか楽...
トマトソースは常備しておくと、いろいろな料理にアレンジできる万能ソースです。トーストに塗って具材とチ...
たらといえば鍋料理のイメージがありますが、今回はトマトで煮込む「たらとじゃがいものスケット」という料...
わが家は夫婦揃ってお酒が好き。ついつい夕食におつまみメニューを並べがちですが、成長期の娘もいるので野...
味わいのしっかりとしたぶりは、コクのある味つけがおすすめ。みそ仕立てにオリーブオイルを加えたオイル鍋...
先月 「セミドライトマトのオイル漬け」 を紹介しました。そのトマトと漬け込みオイルを使って簡単パスタ...
しょうゆ味ベースの納豆ソースにフレッシュトマトをプラス。トマトは和風の味付け(しょうゆ)にも意外に合...
甘味や旨みがぎゅっと凝縮されておいしいドライトマト。今回はミニトマトを使ってオーブンでセミドライ状態...
今回は、火を使わず電子レンジで作るなす料理のレシピをご紹介します。ゆっくり晩酌のお供にも、ちょっとし...
寒くなってくると、あたたかく食卓を囲める鍋メニュー、嬉しいですよね。いろいろ定番のお鍋はあると思いま...
調理が手軽なベーコンと、トマトをオリーブオイルで炒めると、コクとうま味がしっかりきいて、ご飯にも合う...
蛇腹(じゃばら)きゅうりは、その名のとおり蛇の腹のようにぐにゃりときゅうりが曲がるよう、包丁を斜めに...
夏のおうちごはんで圧倒的人気のそうめん。和の薬味でいただくことが多いと思いますが、バジルやトマトをめ...
トマトとモッツァレラチーズのシンプルな組み合わせのカプレーゼに、ルッコラやアーモンドの香りを加えてサ...
オーブンでじっくり焼いたセミドライトマト。甘みと酸味が際立ち、びっくりするほど美味しくなります。オリ...
蒸し暑い日にのどごしよく食べられるそうめんは、夏に嬉しい和のクイックメニュー。でも麺だけで済ませてし...
食材をオリーブオイルに入れて加熱するだけのアヒージョ。簡単なのに食材の旨味がぐっとアップするおつまみ...
洋風料理に欠かせない便利なケチャップに、実は結構砂糖が入っていることをご存じですか? ケチャップを手...
木綿豆腐をカッテージチーズのように使ったシンプルサラダ。木綿豆腐をオリーブオイルでそぼろ状に炒めると...
おススメのレンチンアヒージョ。一連の素材を試して導き出したこちらの数字で、レンジなのにアヒージョなら...
定番の肉じゃがと、使う調味料は同じですが、フレッシュトマトを加え、オリーブオイルを炒める&仕上げに使...
こんにちは、牛原琴愛です。トマトがたくさん出回るこの時期におススメしたい、まるごとトマトの炊き込みご...
ホットケーキミックス生地にオリーブオイルを加えてしっとり。具を混ぜて電子レンジでチンするだけで簡単で...
フルーツはそのまま食べるだけでなく、料理に使うのもおすすめです。魚介類との相性がいいので、今日は、た...
完熟したトマトが食べきれない時、よく洗ってヘタをとり冷凍しています。保存袋にたまるとスープにしたり、...
今回は、トマトを使って作る洋風どんぶりをご紹介します。多めのオリーブオイルで、卵をふんわりとろとろに...
夏の名残りを楽しむ変わりそうめんを紹介します!トマトジュースを凍らせてシャーベットにしてトッピングし...
トマトで簡単な前菜を作りましょう。味が濃くて糖度が高いフルーツトマトならなお美味しく! 火を使わず、...
めかじきにトマト缶を合わせて、ボリューム感のある洋風仕立てに。コクのあるトマト味で、お魚がおいしくい...
オイスターソースとオリーブオイルの組み合わせ、あまりやったことはないかもしれませんが、意外にも相性が...
みずみずしいバジルをたくさん買いました。家中にさわやかな香りが漂っています。このバジルを使ってさわや...
夏らしい食材の赤、白、緑の彩りが美しい、イタリアンサラダのご紹介です。作り方は本当に簡単。材料をカッ...
旬のなす、トマトを使った、フライパンで作る炒めカレーです。オリーブオイルで具を炒めたら、水とルウを加...
ミニトマトが大好きでいろいろな食べ方で毎日食べています。ミニトマトのレパートリーの中から、作り置きで...
お昼ごはんはできるだけ手軽に済ませたいですよね。洗い物が少なければ、なおうれしい!そこで今回ご紹介す...
中華料理の定番、トマトと卵の炒めものに豚肉を加えてボリュームのあるメインのおかずに。オリーブオイルで...
今日は、もち麦を使ったレシピのご紹介です。もち麦のぷちぷちした食感がおいしいサラダです。トマト・きゅ...
こんにちは、牛原琴愛です。梅雨のじめじめとした暑さの時こそ食卓を楽しく演出したいですね。今回ご紹介す...
ミニトマトが大好きで毎日食べています。今日は変化球の味つけを紹介します。コチュジャンの辛味がオリーブ...
フルーツトマトのようにあまり糖度が高くないトマトでもおいしく食べられる、はちみつマリネ。ひんやり冷や...
ごぼうは和風の料理に使うことが多いかと思いますが、トマト味にもよく合います。今日はささがきにしてシャ...
バケットで作るサンドイッチ。ホームパーティーなどにもおすすめです。はさむ具は、いろどりのバランスや、...
かじきまぐろの切り身は、骨がないのでとっても調理が簡単!鶏肉にも似た食感で、食べ応えのある魚料理がお...
トマトと食パンがあったらぜひ試してほしいトーストレシピをご紹介します。ミニトマトはお好きなものでいい...
コクのあるトマトソースには、オリーブオイルが決め手。トマトのうま味を引き出して、酸味をまろやかにして...
味付けは、美味しいオリーブオイルとしらすの塩味のみの、シンプルなレシピです。オリーブオイルが、トマト...
オイル寿司とは、いつもの酢飯にオイルを加えて作るお寿司です。酢飯にオリーブオイルを加えると、香り良く...
私はトマトソース味のパスタが好きなので、いろいろな具材でよく作ります。今日は、常備しているツナ缶とブ...
魚の調理は苦手という方でも、缶詰を使えば簡単に魚料理が作れます。缶詰の塩分を考えて味付けはシンプルに...
茹でておいしいスナップエンドウ。食感を楽しむためにそのまま炒めても◎です。豚肉とミニトマトをプラスし...
イタリアンの代表メニューのひとつとも言えるカプレーゼ。トマトの赤、モッツァレラチーズの白、バジルの緑...
お料理が好き!食べることが好き!オリーブオイルが大好き!なオリーブオイルライフの応援団、第4期オリー...
具材をオリーブオイルで炒めてから煮込むことで、コクとまろやかさがアップ! 多めに作っておいて、翌日は...
レンズ豆は、水に浸してもどさず、すぐ使えるので便利です。今日はレンズ豆であっさり軽めのトマトペンネを...
野菜を丸ごと使うオイルスープをご紹介します。捨ててしまいがちな皮や種などに、うまみや栄養が多く含まれ...
今日はいわしのレシピを紹介します。お子様でも食べやすいように、トマトとチーズを使ってイタリア風にアレ...
トマトとモッツァレラチーズを並べてオリーブオイルでいただくカプレーゼ、オーブントースターで火を通すと...
スーパーで見かけることも多くなったビーツは、まだまだ馴染みがない野菜のひとつかもしれません。ロシア料...
せりが美味しい季節となり、鍋物や和え物などで登場する機会が多いと思います。今回は和食ではなくイタリア...
人と集まる機会の増える季節ですね。少ない材料でできるパスタ料理はいかがですか?トマトのうま味が凝縮し...
刺身でも食べられる鮮度のぶりをさっとオリーブオイルで焼くだけで、驚きのおいしさに!オリーブオイルの香...
豚肉とトマト、卵といったいつのも食材を使ったおかずをご紹介します。オリーブオイルでふんわり炒めた卵が...
今日はあっさり目のトマトスパゲティをご紹介します。具材をオリーブオイルで炒めて、トマトジュースとケチ...
今日はトマトジュースを使って簡単にできるスープをご紹介します。大根は和食に使うことが多いかと思います...
ミートボールにもち米を練りこんだもっちりとした食感が美味しいトマトシチューをご紹介します。このミート...
えび、白菜、トマト、の組み合わせは、さっぱりとした味わいが想像されますが、にんにくとオリーブオイルの...
今日は、旬の秋ざけを使ったメインのおかずのご紹介です。オリーブオイルで香ばしく焼いてからトマト煮にす...
簡単でおいしい。あっさりしているけどコクもある!そんなスパゲティを今日はご紹介します。オリーブオイル...
火を使うことなく簡単に調理できる電子レンジは、温めるだけでなくいろいろな調理にもとっても便利!今回は...
とってもシンプルなオイル系パスタをご紹介します。味の決め手はにんにく、そしてたっぷり使うオリーブオイ...
常備しておくと本当に便利な鯖缶。今日は完熟の生のトマトまるごとを、さば缶で煮込んで仕上げにオリーブオ...
オリーブオイルで炒めたトマトやズッキーニは、甘みが増してぐっと美味しくなります。甘めのタレとも好相性...
ローストしたくるみの香ばしさに、オリーブオイルのフルーティな香りが絶妙にマッチした和えものです。シン...
暑さで食欲が落ちている人のお昼ごはんのメニューにおすすめ!今日は手軽にできるカレー味の焼きそばを紹介...
夏になると食べたくなるそうめん! なるべく火を使う時間を短くしたいけれど、手抜き感のないしっかりした...
白いごはんにのせたり、おにぎりの具としても美味しい塩昆布。私は調味料として使うことも多いです。和えも...
今日はあと一品欲しいときにサッと作ることができる和えものを紹介します。削り節で和えることで風味がよく...
チャンプルー(炒め物)にすることが多いゴーヤが多く出回るようになりました! 今回はカレールウを使わず...
さっとゆでて食べられるそうめんは常備しているご家庭も多いのでは。二十代のころに通っていた沖縄出身のマ...
トマトとの相性抜群のパセリの香り、そしてマスタードのプチプチがお口の中でとけあいます。はちみつの甘さ...
ホームパーティーなどでもう一品欲しいとき、こんなかわいいピンチョスはいかがですか? 水牛のフレッシュ...
夏になるといろいろな野菜をいただくことが多いので、わが家はかなりの頻度で冷蔵庫に常備しているラタトゥ...
冷蔵庫にアンチョビがあったのでトーストにしてみました。トマトものせ、仕上げにオリーブオイルをかけてみ...
いつものみそ汁に夏野菜、トマトのうま味とツナのボリュームをプラス。赤い色合いもちょっときれいでしょう...
私はみょうがが大好きで料理によく使っています。今日はサラダにしてみました。オリーブオイルの香りとみょ...
地中海料理と言えばオリーブオイルが欠かせませんね。中でも、トマトとガーリックを使ったスープとの相性は...
生のトマトとバジルを混ぜた、煮こまず刻んで混ぜるだけで作れるケッカソースの紹介です。夏向きの冷たいソ...
アヒージョが大好きです。海老やきのこなどの定番の具材で作るのはもちろん、その他にもいろいろ試していま...
手早く作りたいお昼ごはんに大活躍してくれるのが「冷凍うどん」。コシがあり、ツルツル!火を使わずに短時...
ミニトマトは味が濃いので加熱してトロッとなったものも大好きです。今日は野菜がとれてさっぱりしているス...
こんにちは。片幸子です。今回は、夏に大活躍するそうめんのアレンジメニューのご紹介です。トマトや水菜な...
お料理が好き!食べることが好き!オリーブオイルが大好き!なオリーブオイルライフの応援団、第三期オリー...
ストックできるオイルサーディン缶を使った簡単なおつまみをご紹介します。彩りもよくおもてなしにも、作り...
オリーブオイルラバーなら、いつかは行ってみたいと思う場所のひとつが香川県の小豆島ではないでしょうか。...
春になりおいしそうなあさりを店頭で見つけました。まだ殻は小さいですが実がたっぷりつまっていそうです!...
お料理が好き!食べることが好き!オリーブオイルが大好き!なオリーブオイルライフの応援団、第三期オリー...
マスカルポーネとオリーブオイルでコクを出した、クリーミーなパスタメニューをご紹介します。ソースの絡み...
カラフルな彩りがきれいなミニトマトを使って作るカプレーゼをご紹介します。スーパーでも手に入りやすくな...
フレッシュトマトとグリーンアスパラを合わせた、いろどりの良いサラダ。ポン酢しょうゆとオリーブオイルを...
相変わらずのさば缶が人気ですね!缶詰は食べたいときにすぐ使えるので、みそ煮缶と水煮缶は常にストックし...
今日はブロッコリーとソーセージを使った、トマトみそスープをご紹介します。トマトスープにみそって合うの...
豚肉ときのこの炒めものに、こまかく切ったフレッシュトマトを調味料のように使いました。フレッシュトマト...
家族から「イタリアンな鍋が食べたい」とリクエスト。トマトベースのスープに、モッツアレラチーズをのせた...
お正月にお節料理やお雑煮などで大活躍してくれたかまぼこ、まだ冷蔵庫に残ってる方も多いのでは?そこで今...
おうちでお客さまを迎える機会が多くなる年末年始。そんな時にちょいちょいっとつまめるお料理があると、会...
熟してきたトマトやミニトマト、みなさんどうしていますか?食べきれなくどうしても熟してしまうこともあり...
相変わらずさば缶が人気ですね!!水煮缶はメディアで特集されることが多いのでスーパーなどで品切れになっ...
さといもの中でも、セレベスという赤芽里芋は、ぬめりも少なくほくほくとした食感がたまりません。このレシ...
こんにちは、MARIKOです。トマトは火を通すと甘味が増し、果肉はジューシーになります。パンコントマ...
季節もすっかり秋めいて、温かいスープがいっそうおいしく感じるようになりましたね。秋の味覚「さつまいも...
最近注目のグルテンフリー! 日本の米粉は海外でとても需要があるそうですが、実はそば粉100%の十割そば...
薬膳でもよくつかわれる“はとむぎ”に昆布だしを合わせた、さっぱりヘルシーなスープをご紹介します。冷たく...
秋の気配を感じつつも、まだ夏疲れが残る身体にはしっかりと栄養をとることが大事ですね。オリーブオイルの...
残暑が続きますが、ちょっと夏バテ気味という方も多いのではないでしょうか。食欲も落ちがちな時季にオスス...
スーパーなどで売られている蒸し大豆は、そのまま料理に使えるので便利ですね。和食の煮物やサラダだけでな...
まだまだ終わらない夏! 火を長く使う調理や揚げ物は避けたいですよね。このレシピなら、ただクルクル巻く...
しっかり冷やしたパスタにたっぷりのオリーブオイル、トマトを絡めていかとあわせ、アクセントに大葉でさっ...
黒米は雑穀米ミックスに配合されていることがありますが、黒米や赤米は白米の原形で古代米と呼ばれていて、...
カラフルな夏野菜が美味しい季節! オリーブオイルでコクを加えた美味しいカレーを作ってみませんか? ト...
旅の楽しみのひとつは「道の駅」などでの産直野菜のお買い物。新鮮な野菜が手に入ったときに重宝する常備菜...
真夏にぴったりの冷たいパスタ! フルーツトマトとバルサミコの酸味と甘みを、オリーブオイルのまろやかさ...
今日は、最近私がはまっているトーストレシピをご紹介します。食パンに、カットしたトマトや具材をのせて焼...
暑くて食欲のない日、さらさらとしたお茶漬けが食べたくなります。だし茶漬けにオリーブオイルを加えて風味...
ドライフルーツをヨーグルトに漬け込むと、ドライフルーツがヨーグルトの水気を吸収してチーズのように、ド...
やさしい香りのピンクの桃、最近はサラダやパスタなどのお料理に使うことも多い果物です。今回ご紹介するの...
トマトがおいしい夏! 暑い日にはあまり火を使わず、短時間でできるさっぱりとした冷製パスタはいかがでし...
夏の色ともいえる赤い食材は、食欲をそそりますね。ハラペーニョで作ると本格的ですが、手に入りにくいので...
夏といえばそうめん。今日は、目先を変えてエスニック風にしてみました。オリーブオイルとナンプラーを合わ...
夏といえば「冷奴」ですね。我が家でも、よ~く冷やした豆腐の上に色々な具材をのせて楽しんでいます。今日...
たっぷりお日様の光を浴びた露地栽培のトマトがおいしい夏です。今回は焼いたトマトをソース代わりにしたポ...
夏は揚げ浸しを切らさず作り置くようにしています。なすを筆頭にオクラやズッキーニ、パプリカなどどんな野...
夏野菜がおいしい季節になってきましたね。暑いと野菜を生で食べることも多いかと思いますが、エアコンで冷...
最近、お気に入りのレストランで食べた“夏野菜とアンチョビソースの前菜”の味が忘れられず、自宅で再現して...
夏になると食べたくなるのがトマトの炒め物です。ほどよく煮崩れたトマトは酸味が和らぎ、甘みとコクが増し...
えっ!もう6月の最終日ですか。今年も半分終わったなんて、、、時の早さにびっくりです。今日は、肉も野菜...
トマトにズッキーニ、パプリカなどの夏野菜もスーパーの店頭に並び、うれしい季節になってきましたね!誰で...
たこの旬は初夏の頃ということをご存知ですか?アフリカ・モーリタニア産のゆでたこが通年流通しているので...
のんびりおしゃれにブランチできるレシピを紹介します。週末がお休みの人は今日のうちに買い物を済ませてぜ...
生のするめいかはもさっとゆでても食べやすく、歯ごたえもよくなります!香りの強いセロリと合わせ、夏にむ...
個性の強いハーブのパクチーが大好きで、ベランダで育てています。たくさん収穫できたので、サラダにしてみ...
湿度が高い時期に不思議と乾物が食べたくなるMIKIです。今日は切り干し大根とヨーグルトを和えたオリーブオ...
オリーブオイルと相性の良い素材を挙げるとしたら、「トマト」は確実に上位にランクインするのではないでし...
イングリッシュマフィンに、シュレッドチーズとトマトの輪切りをのせて焼くだけ!オリーブオイルを仕上げに...
家族からお店で食べるような海老のパスタが食べたいというリクエスト。お手ごろな値段で買えるバナメイ海老...
幾度となく訪れている大好きなハワイ。現地のカフェでいただく「ローマトマトとバジルのスープ」を再現して...
今日は見た目が華やかなアボカドのボートサラダをご紹介します。作り方は簡単、半分に切ったアボカドに和え...
常備しているいろいろな缶詰の中から今日は人気のあるさばの水煮缶を使って、お手軽なパスタを作ります!さ...
私は沖縄が大好きで25以上の離島巡りをしました。ゴールデンウィークも近づき、沖縄に行きたい気持ちが高ま...
やわらかい春のごぼうは香りもよくメインの食材にして沢山食べたい美味しさです。今回はピリ辛なトマトソー...
旬を迎えたあさりは粒も大きくなり、うまみたっぷり!今回はトマトの水分とあさりのエキスだけで作るシンプ...
今日は、春の貝のひとつ「はまぐり」を使った絶品酒蒸しを紹介します。酒とだし汁をたっぷり入れて蒸し上げ...
今日は、冷凍のイカとブロッコリーを使って、ワインに合うトマト煮をご紹介します。冷凍のイカって、そのま...
今日はオリーブの日だそうです。オリーブの実やオリーブオイルを紹介するイベントが各地で開催されているか...
イタリアで親しまれている煮込み料理のトリッパ。ハチノスと呼ばれる牛の第2胃をトマトソースで煮込んでつ...
シンプルな炒めものは、素材の組み合わせがおいしさの決め手になりますね。あさりとトマトはうま味が満載。...
新玉ねぎが出回り始めましたね。今日は、ママ友とのホームパーティで作った新玉ねぎのトマト煮込みをご紹介...
オリーブオイルでソテーした旬のぶりに、トマトを使ったフレッシュなソースをかけた主菜をご紹介します。こ...
今日は、砂肝を使った料理をご紹介します。砂肝といえば、焼き鳥やさん!ふだんあまり食卓にあがらないかも...
寒くなってくるとことさらおいしく感じるアツアツのお料理。オーブンを使ったお料理は、手軽な上に見栄えが...
今日はミニトマトとトマトジュースを使ったスープをご紹介します。オリーブオイルで炒めたにんにくとしょう...
今日は持ち寄りパーティにおすすめ!「切って混ぜるだけ」の簡単レシピの紹介です。1日なじませると、しっ...
寒い日が続き、温かいお料理が恋しくなりますね。寄せ鍋や湯豆腐はマンネリになりがち。そんなときは、簡単...
赤白緑の色が鮮やかで、パーティーにはもってこいの1品ですね。トマトに含まれているリコピンは、β‐カロテ...
大根を煮る料理といえば、だしがしっかりしみ込んだおでんや煮物がとってもおいしいですね。今日はちょっと...
温かいものをハフハフ食べるのが幸せな季節ですね。生米を使うと時間がかかるリゾットも、炊いたごはんで作...
訪れたのは、東京都渋谷区神宮前にある「DOMINIQUE ANSEL BAKERY at OMOTESANDO(ドミニク・アンセル・ベー...
今日は、ワインのおつまみにおススメなレシピのご紹介です。アンチョビとにんにくの香りで、お酒もすすみま...
さっとできる一品は、どんなときでも助かりますよね。今日は変わりにら玉。にらだけでなくトマトを加え、オ...
トマトとモッツアレラチーズを合わせたカプレーゼはイタリア料理の定番。これにフライパンで簡単に作るガー...
カレーは食べたいけれど、長く煮込むのはおっくう、、、そんなとき、15分でできるこちらはいかがでしょうか...
今日はワールドパスタデー。世界各国でパスタのイベントが行われています!ストック食材のツナ缶をトマトの...
今回は、この時期旬のさんまを使ってハーブの香りを楽しめる一品をご紹介します。さんまは塩焼きや刺身が定...
今回は、彩り豊かなトマトとグリルなすの煮浸しのご紹介です。なすをグリルしてからトマトやオリーブオイル...
今日は、ひじきの日。健康食、長寿食として注目されるひじきをもっと食べようと、三重県ひじき共同組合が制...
今日は簡単に作れるトマトレシピをご紹介します(^^)喉越し爽やかな、サラダ感覚のジュレ風仕立てです。おも...
今日は「オリーブオイル+からしじょうゆ」がポイント。豚肉、なす、トマトを和えたレシピを紹介します。か...
トマトがおいしくて切らさず買うようにしています。サラダにするのも美味ですが、加熱するとまた違うおいし...
完熟トマトをまるごと1個入れてエクストラバージンオリーブオイルをまわしかけて炊き上げ、枝豆を加えてサ...
「Si」のシェフ、渡辺史門さんが教えてくれたのは驚くほどカンタンに作れるトマトのソルベ。砂糖を料理に使...
なすが大好きなので、和洋中いろいろな料理に使っています。オリーブオイルやトマトと組み合わせることでパ...
今回は、フレッシュなトマトを使った、便利で簡単なお手軽レシピをご紹介です。このソースを作っておけばい...
夏野菜のトマトは旬の時期に沢山できるので、家庭菜園で楽しんでいる方も毎日食べるのに飽きてしまうことも...
今日はオリーブオイルとごまペーストを合わせたコクのあるごまだれを使った冷やしうどんをご紹介します。フ...
すぐできるトマトにぴったりな薬味を紹介します。シンプルな味ですが、さわやかな香りを存分に楽しめるのが...
夏といえば、やっぱりそうめん♪皆さんは、どんな食べ方が好きですか?我が家では毎年、いろいろな具材でア...
みずみずしくて真っ赤なトマト、夏になると食卓に登場する回数が増えますね。そんなトマトとオリーブオイル...
「Cast78」のシェフ、野崎翠さんが教えてくれたのは、イタリアンの定番トマトソース「ケッカソース」でいた...
6月にもなれば気温が40℃近くにもなるスペイン。暑い時季に好んで飲まれる「ガスパチョ」はトマトをメインに...
真っ赤な完熟トマト、新玉ねぎ、そしてチキンで味の決め手は新鮮なエクストラバージンオリーブオイル!水は...
今日はフジッリを使った自宅でも簡単にできるパスタをご紹介します。夏野菜とオリーブオイルがしっかり絡ん...
今日はそばにちょい足し、オリーブそばのご紹介です。オリーブオイルの香りとコクがめんつゆにプラスされ、...
今日ご紹介するささみのマリネは、電子レンジでさっと作れる一品♪とってもヘルシーで簡単おつまみです!
今日は、はまぐりを白ワイン蒸しにしてオリーブオイルでコクを出したごちそうおつまみのご紹介です。
5月17日は「高血圧の日」。高血圧の予防を広めるために制定された日だそうですよ。今日は血圧を気にされて...
ホタルイカは酢味噌で食べることが多いですが、今日はイタリアンに!バルサミコ酢の甘酸っぱさがばっちりあ...
だんだんと夏めいてきましたね♪本日は麺の日ということで、冷たい麺レシピのご紹介です。トマトと梅にオリ...
ハワイ料理の定番、ロミロミサーモンをみずみずしくて甘い新玉ねぎとオリーブオイルで作って見ました!
オリーブオイルでコクを出したトマトスープにたっぷりと絹さやを入れてみました。春らしい気分がうきうきす...
ミニトマトより少し大きめのミディトマトは、食べごたえもあり扱いやすい大きさで前菜にピッタリの素材。も...
オリーブオイルとトマトは、間違いない相性の『ゴールデンコンビ』ですよね!カラフルトマトは食卓を彩り、...
串焼き屋さんでミニトマトの豚巻きがあると必ず頼みます。簡単にできるので家でもよく作っておつまみにして...
さば缶は骨まで食べられるのもいいところです。今日はさば味噌煮の缶詰を使って簡単なトマトスパゲティを作...
旨みたっぷりのドライトマトを使ったお手軽ごはん!熱湯で戻したドライトマト、戻し汁にエクストラバージン...
なんとなくワンパターンになりがちなシーフードグリルにパンチの効いたソースをかけたら新しいお料理になり...
朝ごはんに、カラフルなトーストはいかが?とろけるチーズにスライスしたトマトを乗せて、仕上げにはエクス...
寒い冬は温かい食べ物で身体も心もポカポカに♪トマトとほうれん草で色鮮やかにテンションアップ! 新鮮な...
メリークリスマス!Yoshieです。今日はパーティーのフィンガーフードにおすすめのブルスケッタを紹介します...
こんにちは!YURIです^^ワカモレとはメキシコ料理でアボカドをすりつぶしたもの。ライムの変わりに柚子と...
温かいスープが恋しくなる毎日です。今回は見た目もかわいい簡単スープのご紹介です♪クリスマスの一品にい...
今日はチーズ入りでコクはあるのに、トマトでさわやかなスパゲティを紹介します。
ロングパスタの中でも、麺が細めのフェデリーニには、軽やかなソースを合わせるのがおすすめ。フレッシュト...
ワインがいっそうおいしく感じられる11月。ホームパーティをする機会が増えてくるという人もいるのでは。そ...
先日トルコ料理屋さんで食べた料理が美味しくて、再現してみました。パトゥルジャン・イマム・バユルドゥ(...
こんにちは♪パン職人の梶原はるきです。今日ご紹介するのは私のパン工房のまかないメニュー。バジルとチー...
そろそろ夏の疲れがどっと押し寄せて、お腹も肌の調子もいまいちという人も多いと思います。そこでいつもは...
煮物などの和食に使うことの多い車麩を洋風にアレンジしてみました。ボリューム満点なのに肉よりもカロリー...
豚肉とトマトの酸味は相性抜群!本日は、簡単にフライパンで作れるおかずを紹介します。
さんまのおいしい季節です!オリーブオイルでソテーしたさんまはとても香ばしく、皮の部分もごちそうになり...
こんにちは、牛原琴愛です。トマトをまるごと4個使った、リコピンたっぷりの鍋です。脂溶性のリコピンは加...
こんにちは!YURIです^^秋なすは皮が薄く、実がしまっておいしいですよね。今日はオーブンで焼くだけで見...
こんにちは!マクロビのMIKIです^^きゅうりとアボカドをメインに使い、コクのある白みそのドレッシングで...
こんにちは!三平利佳です。豆乳で作るカルボナーラはカロリーを抑えることができて私のお気に入り。ざく切...
こんにちは!YURIです^^ヨーグルトに野菜を組み合わせた「ベジヨーグルト」が話題です。オリーブオイルを...
こんにちは!マクロビのMIKIです^^今日はシンプルなドレッシングでいただくサラダの紹介です。丸ごとトマ...
こんにちは、長谷川りえです。オリーブオイルで炒めたなすをジンジャー風味のジュレと一緒にいただくさわや...
こんにちは、Akikoです。すき焼きといえば特別な日のごちそう鍋! でもお値頃な切り落とし肉を使ってフラ...
こんにちは!三平利佳です。まだまだ暑い日が続くので、新鮮なオリーブオイルとレモン汁、野菜を絡めて岩塩...
はじめまして、Marikoです。二人の保育園児を育てるワーキングマザーです。簡単にできて子供が食べやすいレ...
こんにちは!Yoshieです。残暑が続いておりますが、ふとした瞬間に秋らしさを感じますね。今日ご紹介するの...
「ちゃこーる」のシェフ、高橋久子さんが教えてくれたのはイタリア家庭料理の定番、ラタトゥイユ。きのこの...
こんにちは!MIKIです^^完熟のトマトで大好きなトマトソースを作りました!我が家のトマトソースは、味噌...
こんにちは!月子です。夏も終盤、冷たいものばかり食べて弱った内臓にやさしい夏のアヒージョをご紹介しま...
こんにちは!YURIです^^外と室内の温度差でからだが疲れていませんか?お酢にはクエン酸が含まれており、...
「オルト」のシェフ、谷村新司さんが教えてくれたのは、トマトの旨みを最大限に生かしたソースで食べる冷た...
こんにちは!MIKIです^^喉ごしのよいところてんが恋しくなる季節ですね。我が家ではいつもところてんを手...
こんにちは!Yoshieです。暑さで食欲が落ちていませんか。我が家の食卓は、つるっと食べられるそうめんが大...
こんにちは!Kakoです。今日は暑い夏にオススメ、豚しゃぶレシピを紹介します(^^)イタリアン×中華、混ざり...
こんにちは!パン職人の梶原はるきです。今日は私が大好きな夏野菜トマトを使って、工房のまかないから生ま...
こんにちは。片幸子です。暑い夏の栄養補給に役立つ、そうめんメニューのご紹介です。いつものつけつゆに、...
こんにちは。片幸子です。カレーは夏の食欲のないときにも食べたくなるメニューですが、暑い中、長く煮込む...
こんにちは、Akikoです!ハーブ歴はかれこれ30年以上になる私。自家製ハーブソーセージは20年以上作り続け...
こんにちは!納豆を愛してやまないKazueです。今日ご紹介するどんぶりレシピは、火も使わなくとっても簡単...
こんにちは!三平利佳です。いよいよ夏本番!夏野菜で夏の体を元気に。ベーコンの旨みがゴーヤの苦味と絡ん...
こんにちは。片幸子です。ミキサーは使わずに、野菜の食感を残したガスパチョのご紹介です。トマトジュース...
こんにちは、金子ふみえです。暑い夏到来!トマトがおいしい季節ですね。だしを含ませひんやり冷やしたトマ...
こんにちは。片幸子です。スナックのトルティーヤをサラダにプラスして、食感と香ばしさを加えたサラダのご...
こんにちは! Kazueです。余ったバゲットが乾燥し、固くなってしまうことありませんか?そんなときに最適な...
「カ・デル・ヴィアーレ」のシェフ、渡辺武将さんが教えてくれたのはフレッシュなトマトをたっぷり使ったさ...
こんにちは!Yoshieです。今日はごはんのおかずにぴったりな、豚肉と夏野菜を使ったレシピを紹介します☆
こんにちは!Akikoです。昨日UPされた「ビストロQ」の山下シェフの本格レシピ!美味しそうでしたね。レシピ...
こんにちは!Kazueです。蒸し暑くなってきて食欲が低下している人もいるのでは?今日はそんな季節にもさっ...
こんにちは、牛原琴愛です。素材へムラなく火が通るスキレットは、専用のフタをすると圧力がかかり、じんわ...
こんにちは、牛原琴愛です。「旬」のものは、おいしくて、栄養価が高くて、たくさん出回り、価格も安いなど...
こんにちは!Yoshieです。今日ご紹介するのは、美肌の強い味方である、鮭とトマトを使った紫外線対策レシピ...
こんにちは!三平利佳です。夏野菜が美味しい季節になりましたね。お好みのパンにチーズをのせて、スライス...
こんにちは!月子です。先日、友人と京都で人気の洋食屋さんで食事をしました。その時にワインとともに出さ...
こんにちは!YURIです^^これから夏にかけて紫外線量が多くなる時期なので、からだの中からのケアも重要で...
こんにちは!Yoshieです。今日は、旬のホタルイカを使ったトマトパスタをご紹介します♪お酒のおつまみで食...
今が旬の甘~い新玉ねぎと、無添加100%トマトジュース、オリーブオイルでとっても美味しい~まろやかな...
こんにちは!Kazueです。白ワインのお供にもぴったり!の洋風白和えを紹介します。いつもは和風の味つけに...
こんにちは!月子です。いつものブロッコリーやトマトがちょっと手間をかけると、美味しく変身します。お野...
こんにちは、Chikakoです。アスパラと同様、ミニアスパラも店頭で見かけるようになりましたね。今日は手軽...
こんにちは!shukaです。今日はボンゴレロッソを動画でお届けします。あさりは、良質なたんぱく質、鉄、ビ...
こんにちは、Shukaです。うれしいことがありました!化粧品カウンターでの「お肌チェック」の診断結果がよ...
ヨーロッパでは定番の白身魚のお料理も、オリーブオイルがなくてはならない料理のひとつ。オイルをかけてレ...