おいしく作る3つのポイントは必見
本日は手軽にできるおにぎらずをご紹介します。おにぎらずとは、「具材をパンではなくごはんでサンドする、サンドイッチのごはん版」のこと。具材選びも、はさむ順番も、アレンジは自由自在。作る楽しさもたっぷり詰まっています。
今回は手軽にコンビニで購入したチキンカツをメインの具材に使ってみました。チキンカツと相性のよいトマトとレタスを合わせて、ソースはからしマヨネーズです。
豆腐の空きパック(400g入りのものを使用)を活用した作り方をご紹介します。
【チキンカツとトマトのおにぎらず】
《材料 2人分 調理時間 15分》
- ごはん300~350g
- (a) オリーブオイル大さじ2
- (a) 白ごま大さじ1
- (a) 塩ひとつまみ
- 市販のチキンカツ2枚
- トマト(5mm厚さの輪切り)2枚
- レタス 1枚
- のり(全型)2枚
- (b) マヨネーズ大さじ2
- (b) 練りからし小さじ1
《作り方》
- ごはんに(a)を加えて混ぜる。
- チキンカツはトースターなどで軽く温め、表面に出てきた脂をキッチンペーパーなどで押さえて吸わせる。トマトの果肉を除き、表面の水分をキッチンペーパーなどで押さえてふく。(b)を混ぜ合わせ、からしマヨネーズを作る。
- 豆腐パックに、のりより大きく切ったラップを敷く。のりを重ね、1/4量のごはんを平らに広げ、レタス1/2枚、からしマヨネーズ、チキンカツ、トマト、からしマヨネーズ、1/4量のごはんの順に詰める。
- のりの四隅を合わせ、ラップでしっかりと包む。5分ほどおいてのりがなじんだら、ラップの上から半分に切る。同様にもう1個作る。
ごはんにオリーブオイルを混ぜ込み、チキンカツをトースターなどで軽く焼いて余分な脂を出し、トマトの果肉を除くという3つの工夫で、時間が経ってもおいしくいただけます。ちょっと手間に感じるかもしれませんが、これをすることで納得の味わいになりますよ。
久しぶりにおにぎらずを作ったら、とっても楽しかったです。みなさまもいかがですか。