野菜たっぷり具だくさんな塩味ケーキ
オリーブオイルを加えたしっとり生地に、野菜やきのこ、ウインナーも入ってボリューム満点!お子さんのおや...
「きのこ」に関する記事の一覧になります。「きのこ」に関する記事は、オリーブオイルの情報がたくさん詰まったOliveOilLifeでお楽しみいただけます。
オリーブオイルを加えたしっとり生地に、野菜やきのこ、ウインナーも入ってボリューム満点!お子さんのおや...
魚料理はハードルが高いと思うかもしれませんが、今は売場でお願いすると、料理に適した下処理をしてくれる...
一人分ずつグラスにサラダを盛りつけると、素材のいろどりも鮮やかに見えて、食べやすさも◎。スモークサー...
今回はマッシュルームとブロッコリーの食パンアヒージョをご紹介します。ブロッコリーやミニトマトで色合い...
えのきだけといえば、あのシャキっという歯ごたえが何とも言えませんよね。天然物は秋から冬にかけてと旬が...
明日10月25日は世界パスタデー。パスタの日にちなんで定番のボロネーゼにきのこをたっぷり使ったレシピをご...
旬のさけを手軽においしく食べられるおススメの1品をご紹介します。さけときのこ類に、オリーブオイル入り...
きのこ類は、価格が安定し、食物繊維もとれるので、よく使っています。今回はぬめりと歯ごたえが特徴のえの...
しいたけの旬は春と秋。秋のしいたけは張りがあって香りがバツグンです!しいたけを使った簡単でかわいいレ...
お酒を飲んだときの〆に焼きそばを食べたくなりませんか。ソース味の焼きそばは、ちょっと重く感じるときに...
これから旬を迎え、ますます美味しくなる『きのこ』を使ったアヒージョをご紹介します。低カロリーで知られ...
新米の季節になると心躍るのは私だけでしょうか。炊き立てのごはんをほおばるのがなんとも幸せなひとときで...
いつでも購入しやすく、調理も手軽な優秀食材のえのきだけ。レンジ加熱で時短も叶います。味つけはポン酢し...
今年は気分だけでもおうちキャンプ料理で楽しもうかと思っています。今日はご自宅でもアウトドアでも映える...
私は野菜不足かもと感じたら、チャウダーかミネストローネを作ります。今日は、さけ、きのこ類、さつま芋と...
今回はミニトマトとマッシュルームのシン・アヒージョをご紹介します。お野菜だけどボリュームたっぷり!カ...
最近野菜売り場で見かけることも多くなったルッコラは、本来ピリッとした辛味とごまの風味が特徴のハーブで...
タリアテッレは幅広のパスタで、フェットチーネとも言われます。カルボナーラのクリーミーな濃厚なソースと...
今日は体が温まり、疲れた胃にやさしい1人分の雪見鍋のレシピをご紹介します。鶏ささみ肉をだし汁で煮て、...
今日はせりが多く出回る冬におすすめの炒め物を紹介します。独特の風味や苦み、歯ごたえが楽しめる野菜です...
本格的に寒くなり、あったかい白菜鍋が食卓によく登場するようになってきました。大きなカットで安く買った...
今日はあっさり軽めのトマトクリームスパゲティを紹介します。ベーコンときのこのうまみを生かし、生クリー...
こんにちは。片幸子です。牛肉ときのこを使ってクリームソースで仕上げた、コクたっぷりのスパゲッティのご...
生しいたけをたくさんいただきました!小ぶりですが香りがとてもあります。今回は軸も使って寒い日にぴった...
寒くなってきたら、温かい鍋料理が食べたくなりますよね。きのこがおいしい季節なので、少し目先を変えた鍋...
生米から仕上げる本格リゾットに挑戦してみませんか?コツさえつかめば、粘り気を出さずにお米をアルデンテ...
インドカレー屋さんでお馴染みのスパイスの効いた炊き込みごはんの「ビリヤニ」をご存知ですか。今回はイン...
今日は、しめじやなす、さつま芋を使った土鍋のオイル蒸しを紹介します。みそとたっぷりのオリーブオイルで...
今日は、秋の味覚の代表格「きのこ」を使った秋レシピのご紹介です。3種類のきのこと旬の秋さけをハーブソ...
秋はきのこ類がよりおいしく感じられますね。和洋中いろいろな料理に使えるので大好きです。今日はまいたけ...
きのこと生ハムで作る、カンタンおしゃれなオーブン料理のご紹介です。まいたけと生ハムを切ってオリーブオ...
毎年お月見には団子を作って、家族で行事を楽しんでいます。今年はれんこん入りお月見団子つくねにすること...
しめじと舞茸をひと株ずつ入れた、大胆な炊き込みごはんはいかがでしょうか?土鍋で作ってそのままテーブル...
帆立の貝柱とエリンギを組み合わせて、歯ごたえとボリュームを出した、炒めもののご紹介です。帆立は、生で...
炊いたご飯からサッと作れるリゾットです。オリーブオイルで炒めて、食材のうま味を引き出してから煮るのが...
全国的に残暑が厳しい夏です。暑さなどで食欲の落ちているときは、さっぱりとした南蛮漬けにしてみませんか...
マッシュルームは生で食べられる唯一のきのこ。サクサクっとした軽い食感で、加熱した時より香りが控えめで...
私は切り干し大根を常備しています。煮物や味噌汁などに使うことが多いかと思いますが、和えものやサラダで...
とても形のよいしいたけを見つけてテンションアップ!この形を生かしてチーズ焼きにしようとひらめき、買い...
乾物を常備しているご家庭も多いと思います。今日は旬を迎える春キャベツと干し椎茸を使った簡単なスープを...
今日は簡単に作れてビールやワインにピッタリなおつまみをご紹介します。冷蔵庫にあったエリンギとマッシュ...
シュレッドチーズとマッシュルームをのせてトーストしたらオリーブオイルを!バゲットとマッシュルームの香...
先月訪ねた大分県・竹田市の宿で白ごはんのお供に、と出された「しいたけみそ」がとっても美味しくてざっと...
わが家では寒くなると必ず登場するのがピェンロー鍋。干ししいたけのだしをベースに白菜、豚肉、鶏肉、はる...
12月に入り、クリスマスに向けた予定を計画されている方もいるのではないでしょうか。今日は、手に入りやす...
生さけがお店に並んでいるのをみるとうれしくなります。今日はさけ・さつま芋・舞茸と季節の食材をオリーブ...
色々なきのこを使ったパスタは、うま味も香りも格別ですね。相性の良いチキンを加えれば食べ応えもばっちり...
寒くなると脂がのっておいしくなるブリ。お刺身やしゃぶしゃぶにあわせて日本酒もよいですが、ワインもおい...
先日、自家製のゆずこしょうを仕込みました。いろいろな料理のアクセントとして大活躍中。パスタの味つけに...
新鮮なオリーブオイルで秋の味覚を楽しみましょう♪ たっぷりきのこと、甘栗を加えて・・・きのこにはオリ...
10月下旬になると各地の紅葉の便りにワクワクしますね。今日は、家族で行楽に出かけた後に自宅で楽しむ、あ...
さつま芋やきのこをおいしく感じる季節になってきました!今日はメインの味つけに、ぽん酢を使ったさっぱり...
ゆずこしょうのピリッとした辛味とさわやかな香りは、オリーブオイルとの相性もぴったり。醤油の香ばしさも...
オリーブオイルにしょうがの香りと辛みを移し、アーモンドの食感を加えた具だくさんの「ジンジャーオリーブ...
気温が少しずつ下がり、朝晩は涼しくなってきました。最近は、温かい料理がおいしく感じますね!今日は、き...
ふだん石づきを長めに切り落としてしまうえのき。実はおいしく食べられる部分もあるので、もったいない。今...
毎日欠かさず食べているミニトマト。少し手間がかかりますが、湯むきしたミニトマトはマリネにするのがお気...
私はきのこ類が大好きでよく料理に使っています。きのこメインの料理だったり、料理にボリュームを出したい...
豪州産の厚切りもも肉がおいしそうだったので購入しました。輸入の牛肉は比較的安価で入手できるのでうれし...
今日はベーコンとエリンギのソテーを紹介します。簡単にさっと炒めるだけでもお箸が止まらない炒め物のご紹...
にんにくたっぷりのオイルで煮る「アヒージョ」は、スペインバルの代表的な小皿メニュー。おいしいのはもち...
先月 「セミドライトマトのオイル漬け」 を紹介しました。そのトマトと漬け込みオイルを使って簡単パスタ...
きのこがおいしい季節ですね。先日北海道産の立派なまいたけを買ったので、シンプルなソテーで味わいました...
子どものおやつや小腹が空いたときの間食にぴったりの干し芋。今日は、オリーブオイルで和えたきのこと一緒...
今日は白いごはんにもビールにも合う簡単おつまみをご紹介します。私は豚肉で野菜を巻くのが好きです。いろ...
秋はきのこがおいしいですよね。4種類のきのこをたっぷり使ってバゲットにのせた簡単ピザを作ります。
秋の贅沢な食の楽しみといえばまつたけ。国産品が旬ですが、買いやすい外国産も新鮮なら充分美味しく味わえ...
今日は簡単に出来て、ワインにピッタリのおつまみをご紹介します。私はマッシュルームが大好きでよく買いま...
あっという間に出来る、エリンギを使った食べ応えのあるレシピです。切り方を工夫する事で、コリコリッとし...
今日は、生米から作る本格リゾットをご紹介します。にんにく、ベーコンとともにオリーブオイルで風味よく炒...
今日は、たっぷりのきのこで作る秋サラダのご紹介です。しめじ、まいたけ、エリンギ、ソーセージをオリーブ...
2種類のきのこで食物繊維たっぷりな、ヘルシーサラダのご紹介です。きのこは、オリーブオイルと塩をふって...
残暑の疲れで調理が億劫になりがちな時期ですが、そんな時こそ市販のお総菜に頼らず、体に優しい家庭料理で...
めん料理を食べる機会が多い夏、こくのあるめんつゆは、調味料としても使えるので重宝しています。オリーブ...
ごはんのお供として、手ごろな価格でうれしいのが『なめたけ』。安定の美味しさで、冷ややっこにのせたり、...
フランス料理のデュクセルソースをヒントにした、オリーブオイルが大活躍するクリームソースです。パスタを...
最近、黒あわび茸にはまっています。直売所で見つけると必ず買っています。オリーブオイルとの相性もよく、...
きのこ類は秋から冬にかけて種類も増えて買いやすくなりますが、この頃は年間を通して手に入りますね。意外...
きのこと相性のいいオリーブオイル。今回は、しいたけをたっぷりのオリーブオイルで炒めた和風パスタをご紹...
パスタでおなじみの「アーリオオーリオペペロンチーノ」。アーリオはにんにく、オーリオは油、ペペロンチー...
アヒージョが大好きで、毎回違った食材の組み合わせで作って楽しんでいます。今回は大好きなミニトマトとエ...
ぐっと秋らしくなり、秋の味覚が店頭に並びます。新ぎんなんを見つけたので、秋さけときのこを一緒に炊き込...
今回は、生とは違った食感を楽しめる長芋のホットサラダをご紹介します。全てレンジ調理なので簡単。めんつ...
きのこがおいしい季節ですね。今日は、コリコリとした弾力のある食感が魅力のエリンギの料理をご紹介します...
購入したマッシュルームを使いきれなかったという声をよく聞きます。わが家では新鮮なうちはサラダに使いま...
暖かい季節になるとさっぱりとした冷奴が食べたくなりますよね。今日は、冷蔵庫にある組み合わせで作れる、...
近所の直売所で立派な生しいたけがあったので買ってきました。シンプルにグリルで焼いて味わいました。
オムレツや卵焼きなどの卵料理は、工程がむずかしいと感じている方が多いと聞きました。今回は卵にチーズの...
店頭に並ぶ絹さややエンドウ豆のグリーンを見ると春が来た!とワクワクします。中でもスナップエンドウはぷ...
マッシュルームを生で食べるのが大好きです! サクッと軽い食感と独特の香り、いつもと違う味わいが楽しめ...
アヒージョが大好きなので、今月も新作を紹介します!今回は大好きなねぎとエリンギの組み合わせで作ってみ...
今日は日本酒に合うさっぱりおつまみをご紹介します。梅和えにオリーブオイルを少し加えることで酸味がまろ...
ゆずの香りが大好きで、和食に限らずよく使っています。今日はきのこを香りよくオリーブオイルで炒め、しょ...
寒ぶりが美味しい季節です。スーパーなどの売り場には、ぶりの切身やお刺身のほかに、「ぶりしゃぶ用」とし...
おさいふにも優しいエノキ。わが家はよくこの佃煮風をストックしています。もう一品欲しい時、遅い帰宅の時...
きのこ類は何種類か合わせると味わい深くなります。スーパーでも通年お値段が安定している優良食材ですので...
今日は、旬のきのこを使った炊き込みご飯をご紹介します。具材をオリーブオイルで炒めてから炊くことで、コ...
おいしそうな豚ロース肉を見つけたので、ポークステーキにしました!表面を香ばしく焼いた豚肉に、きのこを...
鍋具材の定番、白菜ときのこは体に優しいのはもちろんのこと、安価に手に入ることも魅力的です!今回はそん...
きのこが美味しい季節ですね! スキレット(オーブン使用可能な容器、皿)にさば缶ときのこを入れてオーブ...
今日は秋の味覚きのこを使った、ご飯に合うおかずをご紹介します。きのこをたっぷり入れた肉巻きを、子ども...
秋の味覚の代表格であるきのこ。今日はしいたけが主役のごちそうレシピを紹介します。しいたけの笠を器にし...
れんこんやさつま芋などの根菜やキノコなど、身体に嬉しいお野菜をたっぷり頂けるご馳走サラダのご紹介です...
秋を代表する食材のきのこを、にんにくとオリーブオイルが香る洋風ナムルにしてみました。簡単なので、あと...
旬のマッシュルームをオリーブオイルでさわやかにソテーしました。おいしく炒めるコツもご紹介しますね!
今日は、人気のちょい塩オリーブのレシピを紹介します。グリルしたエリンギをちょい塩オリーブでいただきま...
冷蔵庫に残っていたエリンギといんげん。オリーブオイルで香りよく炒めてごはんのおかずにしました。オリー...
暑さも和らいできて、夜が少しずつ長くなってきましたね。秋が近づいてくると、飲みたくなるのがワイン。夏...
ボイル済みのベビーホタテはとても便利なのでよく買っています。私は冷凍しておくことが多く、あと1品何か...
今回は、冷たいさっぱりおつまみのご紹介です!食感のいいエリンギをオリーブオイルが香る洋風ナムルにしま...
たことしめじはどちらもうま味が強い食材。ガーリックオイルで炒めるとそれだけでおいしいおつまみになりま...
しびれるような辛さが特徴の実山椒は、赤とうがらしの辛味とは違い、清涼感を与えてくれます。自家製のちり...
オリーブオイルの定番料理のひとつといえば「パスタ」ですね。今日は、あさりを使ったオイルパスタを作って...
最近ではスーパーの雑穀売り場で手に入る「アマランサス」。プチプチとした歯ごたえが特徴です。ゆでたもの...
私はバルサミコ酢が大好き。ドレッシングに使ったりソースに使ったりといろいろ活用しています。今日はスパ...
どんな食材でもどーんと受け止める手軽なガーリックソテーは、食卓への登場回数の多い料理のひとつではない...
お料理が好き!食べることが好き!オリーブオイルが大好き!なオリーブオイルライフの応援団、第三期オリー...
今日はオリーブオイルと合わせて和風マリネを作ってみました。好みのきのこと合わせるだけなのでとても簡単...
相変わらずのさば缶が人気ですね!缶詰は食べたいときにすぐ使えるので、みそ煮缶と水煮缶は常にストックし...
マッシュルームをオリーブオイルでじっくり炒めた、旨味が濃厚な香り高いペーストをご紹介します。そのまま...
豚肉ときのこの炒めものに、こまかく切ったフレッシュトマトを調味料のように使いました。フレッシュトマト...
糖質の少ない注目のヘルシーフード、そばの実。最近は手に入りやすくなりました。調理方法によって、その食...
かつおやにぼしなど味噌汁のだしはいろいろとありますが、今回はたくさんの野菜をオイルでじっくりと炒めて...
秋になるときのこをたっぷり食べたくなります!!今日はオリーブオイルでこんがりと焼いたきのこをサラダに...
涼しくなり、店頭に並ぶ食材も秋めいてきました!おいしい食材がたくさんですよね♪旬のきのこをたっぷり使...
こんにちは、牛原琴愛です。アレンジしだしたら止まらないオイルおにぎり。今回はあっさり食材で、この時期...
毎日いただくすり流し! 小さい頃からスープが大好きな私。旬の食材はもちろんのこと、余っている野菜もお...
こんにちは。仲野香織です。煮物にしてもおいしい里芋を今日はにんにくと一緒に炒めてみましょう♪しめじと...
生でもおいしいマッシュルーム、そのまま切るだけでもおいしいカマンベール。こちらのふたつの材料で簡単に...
きのこを使った料理で秋を感じたい!と思い立ちリゾットを作りました。冷ごはんを使うと調理時間が短くなる...
野菜をパスタのように細く切って調理したものをべジパスタといいます!今回はズッキーニを細長くスライサー...
いろいろな料理に使える豆腐。わが家はいろいろなアレンジに挑戦しています。その中でも家族に大好評だった...
私はきのこ類全般が大好きで、冷蔵庫には何かしらのきのこを常備しています。今日はその中のエリンギを使っ...
いんげんがおいしい季節になってきましたね!!我が家ではごま和えや肉巻きの具、煮物、炒め物などいろいろ...
シャキッと元気な春菊とマッシュルームを見つけたら、ぜひ試していただきたいサラダのご紹介です。ベースの...
蒸し暑くなってくると、さっぱりとした塩味のスパゲティが食べたくなります。今日は冷蔵庫に、いつもある材...
暑い日に冷たい白ワインと相性のよい、生のマッシュルームを使ったサラダをご紹介します。鮮度のよいマッシ...
アンチョビペーストが手に入ったので、いろいろなきのこと一緒にオリーブオイルでソテーしてみました。バケ...
先日作ったさといもとオリーブオイルを使ったスープを紹介します。スープがあまり得意ではない娘ですが、さ...
今回は冷凍庫にある食材でメインのおかずを作ります。甘塩鮭は安く買える時に購入して、冷凍してあります。...
フレッシュなオリーブオイルの香りがとっても合うから、和食にもよく使っています。いつもなら太白ごま油な...
近所のスーパーの店頭で見かけた生しいたけが肉厚でおいしそう!ついついたくさんかごに入れてしまいました...
日本のきのこの代表格といえば、なんと言ってもしいたけ。旨みたっぷりのしいたけは、煮ても焼いても炒めて...
新米主婦の頃、使い方がわからず捨てていたしいたけの軸。なんともったいないことをしていたのでしょう。今...
スーパーに肉厚で香りがよく、みずみずしさもある、しいたけがならんでいますね!今日はしいたけを使った、...
今日はピザの日ということで、手づくりピザに挑戦!実は手軽に自宅でも作れちゃうのですよ。今日は、たっぷ...
今日は和食レシピ本で見つけた、いまの季節におすすめのごはんを紹介します。菌活流行りで何かと話題のきの...
材料が少なくて手間がかからないおつまみ、大好き!とくに忙しいときにはいいですよね。マッシュルームとに...
今日はワールドパスタデー。世界各国でパスタのイベントが行われています!ストック食材のツナ缶をトマトの...
今日は、旬のきのこを使った、パンに合う一品をご紹介します。オリーブオイルで炒めることで、きのこそれぞ...
バルサミコ酢の使い方がワンパターンになりがちな方、少し使っただけで余っているという方におすすめのレシ...
オリーブオイルのおいしさを存分に味わえるアヒージョが大好きです。いろいろな食材を組み合わせることがで...
きのこが美味しい季節ですね!オリーブオイルときのこの相性は抜群☆今回はマッシュルームを使っていますが...
9月17日は、イタリア料理の日!イタリア語で料理を意味する「クチーナ(Cucina)」の語呂合わせ“917”からこの...
厚切りベーコンときのこを、にんにく・鷹の爪・オリーブオイルでピリッと大人の味に炒めました。この組み合...
きのこ類が大好きなのでいろいろな料理に使っています。今日はマッシュルームをオリーブオイルでシンプルに...
食物繊維を含み、低カロリーのきのこは、和洋中いろいろな料理に使えて便利ですね。今日はバルサミコ酢を使...
今日はきのこの香りがふくよかでれんこんの食感も楽しめるアヒージョを紹介します。
きのこが美味しい季節ですね~。比較的お安く手に入るこの時期、たくさん食べたいきのこ。肉厚なきのこの軸...
朝晩ぐっと冷え込む季節になりましたね。みなさん、風邪などひいていませんか?今回ご紹介するレシピは、旬...
前回は食感がたのしいエリンギのお料理をご紹介しましたが、今回は風味のよい舞茸。きのこ続きですが、その...
年中見かけるきのこ類もやっぱり旬は秋。うまみがギュッとつまっておいしくなります。そこでプリッとした食...
11月のスタートは豪快な肉料理をお届けします。少し厚みのある豚ロース肉をじっくりオリーブオイルで焼いて...
炒めたり煮たりして加熱することが多いマッシュルーム。実は、生のままシャキシャキ感を味わうのもおすすめ...
今日は、秋の味覚を代表するきのこをたっぷり使ったチーズ焼きをご紹介します(^^)/すりおろした長芋のソー...
砂肝は良質なタンパク質と、鉄分を豊富に含んでいるので女性だけでなく、お子様にも食べていただきたい食品...
先日友人から栗をいただきました!オリーブオイルで食べるなら調理法は、低温でオイル煮にして火を通し、う...
材料はきのこ・ベーコン・パセリだけ。たくさん作って冷凍しておけば困ったときにすぐ一品。混ぜごはんから...
学生時代に毎週のように通った青山のスペインバル「ポコアポコ」。そこで覚えた料理のひとつをご紹介しまし...
テレビで見かけたどこかの国の鮭料理は、黒ごまをまぶし、みごとに真っ黒! その黒さが強烈すぎて、付け合...
今日は秋なすをたっぷり使った我が家の人気おかずをご紹介します(^^)カレー粉のスパイシーな風味が楽しい一...
店頭にはたくさんの種類のキノコがならぶ季節になりました。ヘルシーで美味しいキノコをたっぷり食べて秋を...
こんにちは!Yoshieです。すっかり秋が深まり、食欲の秋の到来ですね^^今日は旬の秋鮭ときのこを使った炊...
こんにちは!ERIです。今日は秋を満喫!きのこたっぷりのスパゲティをご紹介します。スパゲティを少な目...
こんにちは!きのこ好きのERIです。なめたけの即席佃煮は、自宅でも簡単に作ることができます。好みの味...
「ちゃこーる」のシェフ、高橋久子さんが教えてくれたのは、季節を問わず手に入るきのこを使ったマリネです...
こんにちは! Kazueです。今日は簡単&小材料でおしゃれなおつまみの紹介です。友人と訪れたスペイン料理店...
こんにちは!三平利佳です。梅雨の晴れ間に暑い日もある今年の夏。この季節にはやっぱり、キーンと冷やした...
こんにちは!ERIです。今日は簡単&さっぱりおつまみをご紹介します。焼いたエリンギの香ばしさとゆずこ...
こんにちは!Yoshieです。温かな気候で、過ごしやすいですね(^^)薄着になるこの季節、ダイエットを意識する...
こんにちは。Shukaです。今日からぴかぴかの新年度が始まりました!桜が満開のところも出て、楽しい週末に...