トマトとオリーブオイルが力を発揮する炊き込みご飯です!
こんにちは、牛原琴愛です。トマトがたくさん出回るこの時期におススメしたい、まるごとトマトの炊き込みご...
OliveOilLifeの新着記事の一覧になります。オリーブオイルに関する情報をお楽しみください。
こんにちは、牛原琴愛です。トマトがたくさん出回るこの時期におススメしたい、まるごとトマトの炊き込みご...
今日は、オリーブオイルで洋風に仕上げた酢だこをご紹介します。ひと口大に切ったゆでたこを、白ワインビネ...
今回は、白菜と豚肉を使ったご飯が進むおかずをご紹介いたします。白菜はじっくり焼いて甘みを引き出し、豚...
酒粕も店頭に並ぶ時期です。板粕ではない、ほろほろとしたタイプの酒粕は、そのままでもおいしく野菜につけ...
いろいろな調理ができるかぶ。煮込むとやわらかくなり、やさしい甘さがたまりませんね!今回はベーコンを合...
かまぼこといえば、しょうゆとわさびが定番ですね。今日は、チーズとカレーで子どもにも人気のレシピを作っ...
干物の代表、丸干しは渋いイメージですがオリーブオイルと出会ったら、あら不思議。ワインのおつまみに変身...
私はコチュジャンを韓国料理だけではなくいろいろな料理の味つけに使っています。オリーブオイルとの相性も...
プレーンヨーグルトとオリーブオイルで作る、さわやかな味わいのシーザードレッシング。とてもシンプルな組...
正月に楽しんだ“おもち”、食べ切れずに余っていませんか?今日は、おもちを活用したおすすめレシピをご紹介...
今が美味しいかぼちゃを使ったスープをご紹介します。「今が美味しい」というのは、かぼちゃは収穫したてよ...
冬のかきは、旨味が凝縮されて絶品!自宅では手軽にお鍋の具材として楽しむ方が多いと思いますが、今回はオ...
まろやかなオリーブオイルのチカラでサーモンがより風味よくなめらかな食感に。簡単なのにちょっと豪華さも...
旬を迎えたカリフラワー。先日、農家さんに教えていただいた、「生産者が思う、カリフラワーのおいしい食べ...
手軽にできてお酒のあとの〆や小腹が空いた時にぴったりのシンプルなお雑煮です。網焼きするのではなくオリ...
冬が旬のれんこんは、縁起ものの食材としておせち料理などでもよく使われていますよね。今日は、オリーブオ...
焼き鳥屋さんで良く食べる砂肝や鶏レバーは、独特の食感や風味を楽しむ食材。今回はちょっと気取ったコンフ...
あまずっぱいきんかんをオリーブオイル、白ワインビネガー、はちみつに漬けてみたら・・・まろやかでとって...
12月31日、大晦日ですね。一年の締めくくりに年越しそばを食べる方も多いのでは。今日は、年越しそばとして...
素材を鍋に並べたら、鶏スープとレモン汁、オリーブオイルで蒸し上げて。たっぷりのシャキシャキ野菜と、低...
白菜がおいしい季節です。じっくりと蒸した白菜は甘みが増してとってもおいしいです。今日はししゃもと一緒...
きのこと相性のいいオリーブオイル。今回は、しいたけをたっぷりのオリーブオイルで炒めた和風パスタをご紹...
今回は、豚肉と冬野菜のオリーブオイル蒸しをご紹介します。味つけはシンプルに、塩こしょうとオリーブオイ...
オリーブオイルの新油(2020年搾油のもの)が日本で手に入りやすくなる時期になりました。年間を通して、も...
今日は、豚ヒレ肉をじっくりオーブンで加熱してやわらか~く。豚ヒレ肉のコンフィのレシピのご紹介です。オ...
年間を通し穏やかな気候で知られる岡山の港町、牛窓。秋の一日、その風景の美しさから「日本のエーゲ海」と...
今日は、チーズ好きにはたまらない♪カマンベールチーズを使った洋風鍋のご紹介です。旬の白菜とベーコンを...
かぼちゃサラダに豆腐?と意外な組み合わせかと思いますが、なめらかでしっとり仕上がり、味わいもまろやか...
寒くなるとぶりがおいしい季節到来。刺身だけではなく、煮物にもしゃぶしゃぶなどの鍋にも、照り焼きにも♫...
シンプルな定番料理ながら、じつは苦手意識のある人が少なくないポークソテー。「豚肉だから」とよく火を通...