そらまめとオリーブオイル
そらまめが旬を迎えていますね。最近は、1月あたりから売り場に見かけるようになりましたが、やはり4~6月...
オリーブオイルの種類や産地の特徴、美味しいオリーブオイルの見分け方など、もっと知りたい「オリーブオイルのこと」を、 まとめてご紹介するページです。
そらまめが旬を迎えていますね。最近は、1月あたりから売り場に見かけるようになりましたが、やはり4~6月...
酒かす、というと皆さん、どんなイメージをお持ちでしょうか?かす汁、かす漬け、多くの方が思い浮かべるの...
生のたけのこが出回る季節になりました。水煮のたけのこは、年間を通して手に入りますが、生のたけのこなら...
和食の基本と言えば、かつお節と昆布でひくだし。だしのうま味を活かすと、お料理が格段においしくなります...
「春は苦み」、と言われるように、日本では、春の旬素材として苦みのある食材が季節を告げてくれます。冬の...
しじみは、年間を通して食べられていますが、特に1~2月頃は寒しじみ、7~8月頃は土用しじみとして、2回の...
一年のうち、最も寒さが厳しいこの季節。食卓で温かな鍋を囲むシーンも多いのではないでしょうか。今回のテ...
お正月といえばお餅。日本のお正月には欠かせないものですが、日本各地で形や食べ方もいろいろだと思います...
先日、あるレシピをおこしていたときの、ちょっとした失敗談です。チキンパエリアを炊飯器で作る、というテ...
寒さが増してくると、ほっくりと滋味深い、根菜類がおいしいですね。ごぼうやれんこん、にんじん、大根、里...
今回は、鶏肉のお料理にオリーブオイルを使うポイントについて、お伝えしたいと思います。焼き油として使う...
今回は、牛肉とオリーブオイル、というテーマです。牛肉といっても、部位や種類によって脂の入り方にかなり...
前回、「魚介とオリーブオイル」というテーマでお伝えいたしましたが、今回は、実践的なことにしぼって、第...
こんにちは。片幸子です。今回は、「魚介とオリーブオイル」をテーマにして、情報をお届けしたいと思います...
こんにちは。片幸子です。今回は、「パンとオリーブオイル」がテーマです。オリーブオイルを使ってみるとし...
こんにちは。片幸子です。前回より引き続き、日本の食材とオリーブオイルというテーマです。今回は、麺とオ...
こんにちは。片幸子です。今回からは、日本の食材とオリーブオイルについて、相性や使い方などに触れてお伝...
こんにちは。片幸子です。今回は搾油所での搾油の様子、後半です。いよいよ、オリーブオイルに仕上がります...
こんにちは。片幸子です。前回から引き続き、オリーブオイルができるまでのお話です。前回はオリーブの実の...
こんにちは。片幸子です。今回から数回にわたって、オリーブオイルがどうやってできるのかについて、お伝え...
こんにちは。片幸子です。日本で売られているオリーブオイルは、2種類、エクストラバージンとピュアと呼ば...
前回に引き続き、保存についてのお話です。前回は、『空気』と『光』について、どんなことに気をつけて実践...
エクストラバージン・オリーブオイルの「香り」や「味」について、以前にお伝えしてきました。ですが、ご存...
エクストラバージン・オリーブオイルには、「辛み」と「苦み」があります。それは、「香り」とともに、エク...
前回の記事、好みの香りをみつけるヒント<1>では、まずは、「グリーンタイプ」(早摘みのオリーブからし...
エクストラバージン・オリーブオイルが持つフルーティーな香り。それには、いろいろなタイプがあります。香...
こんにちは。家庭料理&オリーブオイル料理研究家の片幸子です。こちらのページでは、私のイタリアでのオリ...