骨までおいしいお洒落ないわし♪
骨までホロホロに柔らかい、いわしのオイル煮のご紹介です。ちょっと時間はかかるけど、お鍋でコトコト煮込むだけの簡単レシピです。オリーブオイルやにんにく、ハーブの香りも楽しめるひと品、骨まで丸ごと頂けるのが嬉しいですね。オリーブオイルに浸けたまま冷蔵庫で2~3日保存可能なので、常備菜としてもお勧めです。

【いわしのオイル煮】
《材料 4人分》
- いわし4尾
- 水400ml
- 塩40g
- にんにく1片
- オリーブオイル300~400ml
- タイム5~6枝
- ローズマリー2枝
- ローリエ2枚
- たまねぎ1/4個
- ミニトマト1個
《作り方》
- いわしは頭と内臓を取り除き軽く洗う。いわしが入る大きさのバットに水と塩を入れて溶かし、いわしを入れて1時間ほど漬け込む。
- いわしを漬け込んでいる間ににんにくをスライスする。いわしを水から出して軽く水分を拭き取る。
- 鍋(もしくはフライパン)にいわしを入れ、オリーブオイルを入れるいわしがしっかりかぶるくらいに量を調整する)。にんにく、タイム、ローズマリー、ローリエも加える。
- ふたをして中火で加熱し、沸騰してきたら弱火で50~60分コトコトと煮込む。お皿に2~3mmにスライスしたたまねぎ、みじん切りにしたミニトマトを盛り付け、その上にいわしを盛り付けたらできあがり。
いわしが煮崩れないように、小さめの鍋やフライパンを使ってください。鍋底にくっついてボロボロにならないように、テフロン製の物を使うと良いでしょう。もし無ければ、いわしの下にスライスした玉ねぎを敷いて煮込むとくっつき防止になりますよ。