ラップで作れるお手軽海苔巻き
今日は、韓国料理で人気のキンパをオリーブオイルでアレンジした、キンパ風の海苔巻きのご紹介です。メインの具材のサーモンユッケは、焼肉のタレとしょうゆ、オリーブオイルで味付け♪甘じょっぱい焼肉のタレにオリーブオイルのさわやかな香りとコクが加わり、やみつきになる味わいですよ~!
![entry_photo](https://oliveoillife.jp/wp-content/uploads/2023/01/29ec8cca12505147ebaf348b8795e566.jpg)
【サーモンユッケのキンパ風海苔巻き】
《材料 海苔巻き2本分 料理時間 30分(ユッケの漬け込み時間は除く)》
![entry_photo](https://oliveoillife.jp/wp-content/uploads/2023/02/ffa5343e7fac1f9beff1ef822fedf06c.jpg)
- ごはん400g
- 塩小さじ1/4
- サーモン(刺身)100g
- (a) 市販の焼肉のタレ大さじ1
- (a) しょうゆ小さじ1
- (a) エクストラバージンオリーブオイル小さじ1
- きゅうり1/2本
- たくあん50g
- クリームチーズ80g
- 焼き海苔(全型)2枚
- 白いりごま適量
《作り方》
- サーモンは1.5cm角に切ってボウルに入れ、(a)を和え、冷蔵庫で30分ほどおく。
- ごはんに塩を混ぜる。きゅうりは縦半分に、たくあんはきゅうりと同じ長さの棒状に2本切る。クリームチーズは幅1cmの棒状に切る。
- 海苔よりひと回り大きいサイズのラップをしき、その上に海苔1枚をおく。ごはんの半量をのせ、上部2cmほど残してまんべんなく広げる。
- ごはんの中央から手前に、汁気を軽く切った①・クリームチーズ・きゅうり・たくあんを並べる。
- 手前の海苔をラップごと持ち上げ、具材を覆い隠すようにひと巻きする。ぎゅっと手で握るように押さえて形をととのえて、巻き込まれたラップを外し、素早くしっかりと最後まで巻き、ラップの上から両手で形をととのえる。あと1本も同様に作る。
- ラップを外してそれぞれ8等分に切り、器に盛り、仕上げに白ごまをちらす。
「巻きす」がなくてもラップがあればだいじょうぶ。
巻きすに比べるとやわらかいので、素早く一気に巻くことと、両手でしっかり巻きながら形をととのえるのがポイントです。
ラップは破れやすいので、力の入れすぎには注意しましょう◎
サーモンの味つけに使う焼肉のタレは、刻みねぎやおろしにんにくなど香味野菜が入っているものがおすすめです。オリーブオイルの風味とマッチして、そのままおつまみとして食べてもおいしいユッケになります。
ぜひお試しくださいね~!