ポルトガルの郷土料理を
旬のいわしを使って簡単でおいしいハーブ塩焼きをご紹介します!
ポルトガル旅行で食べた素朴ないわしの塩焼きを思い出し、オーブン調理で作ってみました。残ったオイルにパンをつけて食べる楽しみもありますが、日本人には白いごはんが欲しくなる1品ですよ!

【いわしの簡単ハーブ塩焼き】
《材料 2人分》
- いわし4尾
- 塩小さじ1/2
- こしょう少々
- にんにく1かけ
- ローズマリー2枝
- タイム2枝
- エクストラバージンオリーブオイル大さじ3
《作り方》
- いわしは頭と内臓を除き、腹を水で洗ってキッチンペーパーでよく水気をふきとる。
- いわしに塩、こしょうをして、耐熱皿にのせオリーブオイルを全体にまわしかけ、薄切りにしたにんにく、タイム、ローズマリーをのせ250度のオーブンで15分焼く。途中表面が焦げそうな場合はアルミホイルをかぶせる。
今回はフレッシュなハーブを使いましたが、ドライハーブで代用してもよいでしょう。
いわしの腹を洗う際は、指のはらで臭みのある血合いをよく除くように洗い、短時間で終えるようにしましょう。長く流水にあてると魚の旨味がにげてしまうので注意を。面倒だと思う方は、いわしの頭と内臓をとるのは、スーパーの鮮魚コーナーや魚屋さんにお願いしてくださいね。
関連記事
-
料理・レシピ
節分にちなんで
仲野香織さん 2020.02.03 -
料理・レシピ
小あじをこんがり、香ばしく
鈴木麻里子さん 2018.12.03 -
料理・レシピ
オーブンにお任せ!
原田佐知子さん 2019.10.04