牡蠣のうまみたっぷり!
牡蠣がおいしい季節です♪ 以前住んでいた岡山県では、冬になると
牡蠣をた~っぷりのせた「カキオコ」を食べに、日生町に大勢が集合。
寒い中、カキオコを目当てに行列に並んだ懐かしい思い出があります♪
牡蠣をたっぷりのせて作ってみてくださいね。
【岡山名物 カキオコ】
《材料 2人分》
- 牡蠣20個
- 長いも30g
- キャベツ200g
- 薄力粉100g
- 溶き卵1個
- 和風だしの素小さじ2
- 水(牡蠣のだし汁と合わせて)100ml
- オリーブオイル大さじ3
- ソース、青のり、マヨネーズ各適量
《作り方》
- 牡蠣は塩水で洗い水気をふいておく。長いもはすりおろす。キャベツはせん切りにする。
- フライパンに牡蠣を入れ、油を入れずに空いりする。牡蠣から水気が出てきたらざるに入れ、牡蠣から出た水分と水を合わせて100mlにする。牡蠣は、オリーブオイル(大さじ1)を全体にからめておく。
- ボウルに、薄力粉を入れ、長いも、溶き卵、和風だしの素、②の水を入れて混ぜる。キャベツも加えてよく混ぜる。
- フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を入れ、③を半分入れる。 牡蠣の半分を上にのせてふたをして5~6分焼く、裏返しにしてふたをして5~6分焼く。
- 同様に残り半分も焼き、ソース・青のり・マヨネーズをかける。
オリーブオイルを牡蠣に混ぜ合わせることで、牡蠣のうまみをギュっと閉じ込めます。
からいりした牡蠣から出た水分は、だしがたっぷり入っているので、捨てずに生地に入れることで、より牡蠣の風味を味わうことができます。
お好み焼きの厚さにより、焼き時間は加減してください。
ホットプレートなどで2枚同時に焼いてもOK。
岡山の郷土料理、カキオコ。ぜひお試しくださいね♪