オリーブオイルでしっとり風味のよい酢飯
今日は、節分の恵方巻きにおすすめの巻き寿司をご紹介します。恵方巻きは手間のかかるイメージがありますが、加熱調理のいらない具材を選べば手軽に作ることができます♪
酢飯にはオリーブオイルを加えることで冷えてもかたくなりにくく、コクもアップ!
シンプルな材料でもオリーブオイル効果でワンランク上の味わいに仕上がりますよ。
【オリーブオイル香る 海鮮サラダ巻き】
《材料 2人分》
- 温かいごはん200g
- すし酢(市販品)大さじ1
- オリーブオイル小さじ1
- 卵焼き(市販品)30g
- カニ風味かまぼこ30g
- サーモン(生食用)40g
- きゅうり1/4本
- 水菜10g
- 焼き海苔全型1枚
《作り方》
- ボウルにごはんを入れ、すし酢を加えて切るように混ぜる。全体にすし酢がいきわたったら、オリーブオイルを加えて混ぜ、人肌くらいまで冷ます。
- 卵焼き・サーモンは1cm角の棒状に切る。きゅうり・水菜はのりの長さに合わせて切る。かに風味かまぼこは大きいものはほぐす。
- 巻きすにのりをおき、①をのせたら、上3cmほど残してまんべんなく広げる。
- 酢飯の中央に具材をすべて並べ、手前からしっかり巻く。ラップで包み5分おいたら包丁で半分に切り、器に盛り付ける。
まぐろやたいなど、お好みの刺身を加えてもOKです。
酢飯は温かいごはんで作ることで調味料がよくなじみます。のり巻きを半分に切るときは包丁を濡れ布巾などでふいて軽く濡らし、ラップに包んだまま切るのがポイント。崩れにくく、断面がきれいに切れますよ。ぜひお試しくださいね~!