おしゃれな食卓の冷たい前菜に
みんなが大好きな桃! 旬の今だからこそ料理にも使ってみませんか? 軽井沢の名フレンチ「エルミタージュ・ド・タムラ」では桃のスープが名物です。凍った桃を器にしたその一品は家庭で真似のできるようなものではありませんが、オリーブオイルのチカラを借りて手軽に作るレシピを考えてみました。小さな器に入れれば4人分くらいになりますので、おもてなしの際は、突出しのようにお出ししても良いと思います。

【桃のスープ】
《材料 2人分》
- 桃2個
- レモン汁小さじ1/2
- 牛乳120cc
- 顆粒コンソメ小さじ1
- 湯30cc
- 生ハム20g
- 白こしょう適量
- 塩ひとつまみ
- オリーブオイル小さじ1
- ミント適宜
《作り方》
- 桃は皮をむき、適当に切ってレモン汁をまぶしミキサー等でなめらかにするか、裏ごしする。生ハムはみじん切りにし、二等分する。顆粒コンソメは湯で溶いておく。
- 湯でといたコンソメに牛乳を加え、白こしょう、塩、①の桃ピューレとよく混ぜて、冷蔵庫で冷やす。このとき、器も冷やしておくと良い。
- 食べる直前に器に②を注ぎ入れ、オリーブオイルを小さじ1/2ずつ回しかける。生ハムをそっと乗せ、少しオトナ向けにしたければ白こしょう(分量外)を少しふる。ミントを飾ってできあがり。
できたスープを冷やすとき、急ぐ場合は冷凍庫を使うと便利です。生ハムはなめらかな食感の邪魔にはなりますが、色味が桃のようできれいだし、塩気と旨みがアクセントになります。なくても構いません。
オリーブオイルは好みでもっと増やしても美味しいです。うまく回しかけられなくても、指先でなぞるようにすればきれいな弧を描くことができますよ。お試し下さい。