いろいろ使える常備菜
きのこがおいしい季節になりましたね。今日は、旬のきのこをたっぷり3種類使い、オリーブオイルで香りよく炒めた「きのこの和風ペペロン炒め」をご紹介します。冷めてもおいしく、常備菜としても便利な1品です。
【きのこの和風ペペロン炒め】
《材料 作りやすい分量 調理時間 15分》

- ぶなしめじ1袋(200g)
- エリンギ1袋(100g)
- まいたけ1袋(100g)
- にんにく1かけ
- 赤とうがらし(輪切り)小さじ1/2
- オリーブオイル大さじ2
- (a) しょうゆ大さじ1
- (a) 酒大さじ1/2
- (a) みりん大さじ1/2
- 塩少々
《作り方》
- ぶなしめじは石づきを落とし、小房に分ける。エリンギは長さを半分にして薄切り、まいたけは食べやすくほぐす。にんにくは薄切りにする。
- フライパンにオリーブオイルを弱火で熱し、にんにく、赤とうがらしを入れる。フライパンを傾けながら香りが立つまで炒める。
- きのこ類を加えて中火で3〜4分炒める。
- きのこ類がしんなりしたら(a)を加える。

- 全体を炒め合わせながら水分を飛ばし、塩で味を調える。

- あら熱がとれたら保存容器に入れる。
シンプルな和風味に赤とうがらしやにんにくをアクセントに加えると、風味が増してきのこのうま味もぐっと引き立ちます。炒めたきのこはそのまま副菜としてはもちろん、パスタや丼、オムレツ、サンドイッチの具などさまざまな料理にアレンジできますよ。冷蔵庫で2〜3日保存できます。
きのこはお好みの種類でOK!およそ400gを目安に調理してください。
ぜひお試しくださいね~!



