旬の「かき」をW焼き♪
「かき(牡蠣)」と「柿」。言葉遊びのようですが、この2つの食材をオリーブオイルでソテーすると、ワインにピッタリなおつまみができます。上品な柿の甘みとかきのうま味が絶妙なマリアージュを醸し出してくれるのです。
酸の効いた白ワインやスパークリングを合わせるのもよし、果実味ある赤ワインを合わせるのもよし。ぜひお試しくださいね!
【柿とかきのソテー】
《材料 2〜3人分 調理時間10分》
- 柿1個
- かき(むき身)10個
- オリーブオイル大さじ2
- にんにく1かけ
- 塩・こしょう各適量
- しょうゆ小さじ1
《作り方》
- 柿は皮をむいて種を除き、1~2cm厚さに切る。かきは軽く水で洗いキッチンペーパーで水けをしっかりふきとる。にんにくは包丁の腹で軽くつぶす。
- 柿に塩、こしょう各少々をふる。フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を入れ、中火にかけ、柿を並べて焼く。片面に軽く焼き色がついたら裏返し、同様に焼いて火を消し、皿に盛る。
- フライパンを洗って水けをふく。弱火にかけて残りのオリーブオイルを回し入れ、①のにんにくを加熱する。香りが出てきたらにんにくを除き、かきに塩、こしょう各少々をふり、中火で焼く。2分ほどしてかきの身がぷっくりふくらんできたら裏返し、両面に焼き色がつくまでさらに2分ほど焼く。しょうゆを回し入れ、香ばしく風味づけしたら火を消す。
- ②の柿と盛り合わせる。
かきは加熱する直前に塩をふるとうま味が抜けず、香ばしい焼き色がつきます。
お好みでディルを添えたり、バルサミコ酢をたらして食べると香りの変化が楽しめます。



