ほたるいかの濃厚なうま味が楽しめる
春の訪れを楽しむ、ほたるいかと新玉ねぎのアヒージョをご紹介します。
アヒージョとは、オリーブオイルとにんにくで食材を煮込む料理です。
ほたるいかは、①目、口を除いて楊枝などで身を一刺する、②水けをしっかりふく、③煮るときにふたをするという3つのポイントで、水はねが防げます。とくに大事なのが、②の水けをふくこと。このひと手間で、ほたるいかの破裂もおおむね防げますよ。
締めのパスタレシピも合わせてご紹介します。
【ほたるいかと新玉ねぎのアヒージョ】
《材料 2人分 調理時間 15分》

- ほたるいか(ゆでてあるもの)90~100g
- 新玉ねぎ1個
- (a) にんにく1かけ
- (a) 赤とうがらし1本
- (a) オリーブオイル100ml
- 塩小さじ1/2
- 青ねぎ(小口切り)適量
- パスタ(リガトーニ)100g
- 塩、粗びき黒こしょう各少々
- 粉チーズ適量
《作り方》
- ほたるいかは目と口を押し出して除き、つまようじでひと刺ししてから、塩水(水500ml+塩小さじ1)にサッとくぐらせて、キッチンペーパーなどで水けをよくふく。※アウトドアに持参する場合は、自宅で下処理を済ませ、保冷しながら持ち運ぶ(下記参照)。

- 新玉ねぎはくし形切りにする。
- パスタは袋の表示どおりにゆでて湯をきる。
- 鍋に(a)を入れて中火にかけ、にんにくの香りが立ってきたら、②の新玉ねぎを加え、半透明になったら①のほたるいかと塩を加えて、蓋(またはアルミホイルをかぶせる)をする。

- パチパチという音が落ち着いたらすぐに蓋を外し、1分ほど煮たら火を消し、青ねぎを散らす。
- アヒージョとして楽しんだら、余ったオイルに③のパスタを加え、中火でサッと炒めて塩、粗びき黒こしょうで調味し、粉チーズをふる。
アウトドアで作る場合は、ほたるいかの下処理(①)を済ませてから、冷凍用の保存袋に入れ、空気を抜いてしっかり袋の口を閉じ、保冷剤にはさんで持ち運んでください。
ほたるいかの濃厚なうま味に、新玉ねぎの甘みがしみ出たオイルにパスタを加え、余すところなく最後まで存分に味わいましょう。

この記事が含まれる特集
月間「いいね!」ランキング 4月のベスト3発表!
関連記事
-
料理・レシピ
しじみのうまみでアヒージョ!
Kazueさん 2020.07.20 -
料理・レシピ
桜えびがいい仕事します。
牛原琴愛さん 2023.05.19 -
料理・レシピ
白ワインに合う簡単サラダ
ERIさん 2018.03.27



