ぷりぷりのほたるいかを楽しんで
ほたるいかの旬ももうそろそろ終わりですね。
今シーズンも酢みそかけ、パスタ、炒め物などいろいろな料理で楽しみました!
今日はその中でも一番好きなアヒージョのレシピを紹介します。

【ほたるいかとアスパラのアヒージョ】
《材料 2~4人分》
- ほたるいか100g
- アスパラ3本
- アンチョビ2切れ
- にんにく(みじん切り)1かけ分
- 赤とうがらし(輪切り)適量
- 塩、こしょう各適量
- オリーブオイル適量
- パセリ(みじん切り)適量
《作り方》
- ほたるいかは、目と口を押し出して除き、つまようじでひと刺しする。水けはキッチンペーパーなどでふき取る。
- アスパラはピーラーで筋をとり、根本の固い部分を落とし食べやすい長さに切る。
- 鍋ににんにくとアンチョビ、赤とうがらし、①、②を入れて、具材がかぶるくらいのオリーブオイルを加え、弱火にかけ蓋をする。
- 全体に火が通ったら蓋を外し、塩、こしょうで味をととのえ、最後は強火にし、パセリを散らして火を止める。
オリーブオイルにほたるいかのエキスが存分にしみ出て
一人で抱えて食べたくなってしまうほど。
パンをオイルにつけてもよいですし、余ったオイルでパスタを作ってもおいしいですよ。
ほたるいかは、下処理時につまようじなどで身を一刺する、水けをしっかりふく、火にかけるときにふたをするという3つのポイントで、水はねが防げます。
とくに大事なのが、水けをふくこと。このひと手間で、ほたるいかの破裂もおおむね防げます。