骨がないから子どもも食べやすい
息子は名古屋名物の甘辛手羽先が大好物。
でも、「(手羽先の)骨がなかったら最高なのに」と言うので、鶏もも肉を使って名古屋名物手羽先風の味にしてみたら大喜びしてくれました。
子どももおとなも食べやすく、簡単に作れます!

【名古屋手羽先味!鶏肉照りてり焼き】
《材料 作りやすい分量 調理時間 30分》
- 鶏もも肉500g
- かたくり粉大さじ2
- (a) 砂糖大さじ1
- (a) しょうゆ大さじ1
- (a) みりん大さじ1
- (a) 酒大さじ1/2
- ホワイトペッパー小さじ1/2
- 白ごま小さじ1
- エクストラバージンオリーブオイル大さじ2
《作り方》
- 鶏肉をひと口大に切る。
- ビニール袋に①の鶏肉を入れ、かたくり粉をまんべんなくまぶす。
- フライパンにエクストラバージンオリーブオイルを入れ、中火で②をカリっとするまで焼き、火を通す。
- 火を消し、余分な脂や水分をキッチンペーパーでふくなどして除く。再び火をつけ、(a)の調味料を合わせたものをフライパンに加え、③にからめる。
- 照りが出てきたら、ホワイトペッパーと白ごまをふる。
さらに照りを出したい場合は、(a)の調味料を2倍にしてもいいですよ。
ホワイトペッパーと白ごまをふることで、より本場の味に近づきます。
オリーブオイルを使うことでカリっと軽く焼き上がります。
風味にも深みが出てたまりません。ぜひお試しください。