ジューシで甘い長ねぎをどうぞ
秋が深まるにつれて太くて甘〜い冬の長ねぎが出回るようになりました。
長ねぎは焼くと、中はジューシーで甘味をぐっと引き出すことができます。
今回はアンチョビオイルに漬けるだけの簡単な1品を作ります!

【焼き長ねぎのアンチョビオイル漬け】
《材料 2人分》
- 長ねぎ(白い部分)3本
- にんにく1/2かけ
- アンチョビ2枚
- オリーブオイル1カップ
《作り方》
- 長ねぎは4cm長さに切って魚焼きグリルで表面が少しこげるくらい焼き、表面のひと皮をむく。
- 刻んだアンチョビとすりおろしにんにくを加えたオリーブオイルに①を熱いうちに漬け込み、半日ほどおいて味をなじませる。
3本1束でお安く売っている長ねぎを見つけたら、ぜひこれを作ってみてください!
お友達が来る日もささっと作れば、ほかの料理にとりかかれるので便利。
簡単でおいしいアペタイザーです!冷蔵庫で1週間ほど保存できるので作り置きにも重宝します。
長ねぎの緑の部分は刻んで、鶏肉とともに残ったアンチョビオイルで炒めると
ボリュームのあるおかずに変身します。 オリーブオイルも余すことなく召し上がっていただけますよ。
この記事が含まれる特集
月間「いいね!」ランキング 10月のベスト3発表!
関連記事
-
料理・レシピ
夏野菜が主役のごちそう前菜
Yoshieさん 2018.07.03 -
オリーブオイルのこと
新玉ねぎとオリーブオイル
片 幸子さん 2019.03.26 -
料理・レシピ
とっても簡単なのに本格的!自慢できるバーニャカウダ
片 幸子さん 2016.12.03