秋を感じる炊き込みごはん
宮城県の郷土料理「はらこ飯」は、秋に食べたくなる炊き込みごはん。
秋から冬にかけて水揚げされた天然秋さけを使い、身といくら(はらこ)をぜいたくに使った料理です。
さけを最初に煮て、その煮汁でごはんを炊くレシピが多いですが、オリーブオイルを使うと、同時に炊いても、しっとりふっくら仕上がりますよ♪

【はらこ飯】
《材料 米2合分》
- 米2合
- さけ(切り身)2切れ
- いくら(しょうゆ漬け)適量
- (a) しょうゆ大さじ2
- (a) みりん大さじ2
- (a) 酒大さじ1
- (a) 砂糖大さじ1
- (a) だし汁400ml
- (a) オリーブオイル大さじ2
- みつば(ざく切り)適量
《作り方》
- 米は研いでザルに移して水けをきる。
- ①の米を炊飯器に入れ、(a)の調味料を加えて軽く混ぜ、さけをのせる。30分浸水したら炊飯する。
- 炊き上がったらごはんとさけをしゃもじでほぐし、さけの皮を除く。茶碗に盛ったらいくらをのせ、みつばを飾る。
オリーブオイルと炊き込むことでごはんがつややか、
さけはしっとり仕上がりコクが増します。
だし汁と和の調味料がたっぷりしみたごはんとさけに、
いくらのとろーりとした濃厚な味わいが広がり、幸せなひとときに。
食欲の秋の到来を感じさせる一品です。
お子様からお年寄りまで、幅広く愛される味になりました。
ぜひお試しくださいませ♪
(調理時間:5分(浸水時間と炊飯時間は除く))
関連記事
-
料理・レシピ
竜田揚げを手軽に。
仲野香織さん 2018.09.05 -
料理・レシピ
ごはんにぴったり南蛮漬け
Kazueさん 2023.08.24 -
料理・レシピ
秋の味覚を楽しんで
Yoshieさん 2021.09.27