さつま芋の甘みがおいしい塩きんぴら
今日ご紹介するのは、秋の味覚の代表格、さつま芋を使ったレシピです。
スイートポテトや、大学芋などによく使われるさつま芋は、
塩きんぴらにすると、ごぼうよりもやわらかく、年齢を問わず食べやすい
オススメの一品に仕上がります。
素材の持ち味を存分にオリーブオイルが引き出してくれます。
晩ごはんの副菜やお弁当のおかずにぜひ。

【さつま芋とにんじんの塩きんぴら】
《材料 4人分》
- さつま芋160g
- にんじん100g
- 豚ひき肉100g
- オリーブオイル小さじ2
- 塩ひとつまみ
- こしょう少々
- 酒小さじ1
- みりん小さじ1
- 白いりごま適量
- 七味とうがらし好み
《作り方》
- さつま芋は、2mmの斜め薄切りにし、せん切りする。水に少しさらす。 にんじんもさつま芋と同じ厚さのせん切りにする。
- フライパンを中火で熱し、オリーブオイル(小さじ1)を入れ、ザルにあげ水けをきったさつま芋を入れて炒める。さつま芋に火が通ったらバットに移す。
- オリーブオイル(小さじ1)をフライパンに入れ、豚肉を炒める。パラパラになり、火が通ったらにんじんを入れて炒める。にんじんに火が通ってきたら、さつま芋を戻し入れる。
- 酒、みりんを入れてよく混ぜ、塩、こしょうで味を調える。
- 器に盛り、白いりごまをふり、七味とうがらしをかける。
さつま芋は水にさらしてでんぷんを落とします。
でんぷんを落とすことで、パラパラに仕上がりますよ♪
オリーブオイルと塩で炒めることで、さつま芋の優しい甘さが引き立ちます。
炒めすぎると形が崩れてしまうので、優しく炒めましょう。
豚ひき肉と一緒に炒めると、ボリュームとコクが出ておいしいですよ♪