ワイワイ作りたいパーティーフード
今回は、ハロウィンのテーブルを一気に盛り上げてくれる「おばけギョーザ」をご紹介します。ギョーザの皮をストローで目や口をくり抜くだけで、ユニークなおばけに大変身。お子さまにお手伝いしてもらえば、準備の時間も楽しい思い出になります。
みんなでおしゃべりしながら作れる、ハロウィンにぴったりのパーティーフードです。
【おばけギョーザ】
《材料 4人分 調理時間 25分》

- ギョーザの皮(大判薄いタイプ)20枚
- 豚ひき肉250g
- キャベツ100g
- にら1/2束(50g)
- (a) 塩小さじ1/2
- (b) しょうが1/2かけ
- (b) 酒大さじ1/2
- (b) しょうゆ小さじ1
- (b) ごま油小さじ1
- (b) 塩・こしょう・砂糖各少々
- 焼きのり全型1枚+1/4枚
- オリーブオイル適量
- ケチャップ適量
- マヨネーズ適量
《作り方》
- キャベツとにらはみじん切りにし、(a)の塩でよくもみ、10分おく。
- しょうがはすりおろす。豚ひき肉に(b)の材料をすべて入れ、よく混ぜてあんを作る。
- ギョーザの皮を細いストローと太いストローでくり抜き、穴を開けて「目」と「口」を作る。
- ①の野菜の水けをよく絞る、②のあんに加えて混ぜる。
- のり1枚は16等分に、1/4枚は4等分に切る。
- ③のギョーザの皮にのりを重ね、④を20等分にしてのせ、ひだを寄せて包む(あんをすべて包まなくてもOK)。

- フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、少なめの油で閉じ終わりの方から揚げる。8割くらい火が通ったら、ひっくり返して色よく揚げる。

- 器に⑦のおばけギョーザを盛る。小さな器にケチャップを入れてマヨネーズを絞り、竹串で放射状に線を引き、「くもの巣」を作って添える。
おばけの表情には、思わず笑みがこぼれるような愛嬌があります。
キャベツやにらの水けをしっかり絞ることで、味がよくなり、包みやすくなります。
ご家族や友達とともに、思い出に残る楽しいハロウィンをお過ごしください。



