Food & Recipe

猫の日に愛されいなり♪

2月22日は猫の日。猫の鳴き声のニャン(2)・ニャン(2)・ニャン(2)の語呂合わせから制定されました。食パンやクッキーなど猫をモチーフにしたかわいい食品が登場して盛り上がりますね! そこで今回は猫の日にちなんで、キュートな「猫ちゃんいなり」を作ってみました。市販の味つきいなり揚げを使えばとっても手軽にできちゃいます。猫好きのみなさま、お試しください。

entry_photo

【猫ちゃんいなり】

《材料 10個分 調理時間 30分(炊飯時間は除く)》

  • 2合
  • オリーブオイル小さじ1
  • すし酢大さじ2
  • にんじん30g
  • 干ししいたけ1枚
  •   (a) オリーブオイル小さじ1
  •   (a) みりん小さじ1
  •   (a) しょうゆ小さじ1
  • 味つきいなり揚げ10枚
  • スライスチーズ1枚
  • のり適宜
  • 黒ごま適宜

《作り方》

  1. 米は洗って水をきって炊飯器の内釜に入れる。2合の目盛りまで水を入れてから大さじ2杯分を除き、オリーブオイルを加えて炊く。
  2. にんじんは猫のヒゲ用(60本)に細切りにして、さっとゆでてとり置く。
  3. 残りのにんじんは粗みじん切りにする。干ししいたけは水でもどして粗みじん切りにする。
  4. フライパンに(a)のオリーブオイルを入れ、③を中火で炒める。残りの(a)を加え、汁けがなくなるまで炒める。
  5. ごはんが炊き上がったらすし酢と④を加えてよく混ぜる。
  6. ⑤を10等分し、いなり揚げに詰める。袋の角までごはんをしっかり入れ、つまんで三角形に整え、頭になる部分を凹ませて猫の耳を作り、器に盛る。
  7. スライスチーズを太めのストローなどで丸く抜いて(30個)、目と鼻の土台にする。のりと黒ごまで顔を作り、②のにんじんでヒゲをつける。
  8.  

    のりや黒ごまでいろいろな表情を作って、オリジナルの猫ちゃんいなりを完成させてくださいね! 具材とごはんにオリーブオイルを加えることで風味アップ! 冷めてもおいしくいただけるのでお弁当にもぴったりです。
    猫好きさんに、ぜひシェアしてください♪

     

関連キーワード

関連キーワード

関連記事

ランキング