いろんな青菜で試してみよう
子供の頃から大好きだった「菜飯(なめし)」は、新鮮なだいこん葉があるときだけ食べることのできた混ぜごはんでした。火を使わず塩だけでしんなりさせた茎と葉を、加熱するよりも栄養を残したまま味わうことができるのも利点です。でも店頭のだいこんは鮮度が落ちるため、葉は落とされているのがほとんど。手に入ればだいこん葉が味わいの点でも一番のおすすめですが「他の青菜でできないかな?」と考えてみたのが今回のレシピです。
使う青菜によって味わいが全く違いますが、それもまた楽しいもの。たとえばラディッシュやかぶの葉っぱなど、レシピに困る青菜に出会ったときは試しどき。今回は小松菜を使ってみました。オリーブオイルを加えると青臭さが和らいでより美味しくなりますよ。
【オイル菜飯】
《材料 1人分》
- 小松菜1株(小ぶりなもの)
- 塩小さじ1
- ごはん1膳分
- オリーブオイル適量
- 白ごま適宜