lifestyle

ラル奥沢(東京都・世田谷区)のオリーブサブレ

一昨年の秋、世田谷区の奥沢にオープンした「パティスリーショコラトリー ラル奥沢」のオリーブサブレを、友人からいただきました。
このサブレにはオリーブオイルと黒オリーブが使われており、ひと口食べてその洗練されたおしゃれな味に驚かされました。
甘さ控えめで、おやつというよりも、前菜やおつまみに使え、ワインやチーズとの相性もよさそうで気に入りました。
私は普段から「塩味クッキー」が好きで、材料にこだわった商品を見つけるたびに試しているのですが、オリーブオイルやオリーブが使われているものは珍しく、ぜひご紹介したいと思いました。
おしゃれな味わいとともに、オリーブの奥深さを感じさせてくれる一品。気になる方は、ぜひ一度味わってみてください。

entry_photo

ところで、クッキーとサブレの違いをご存じでしょうか?
今回いただいた商品には「サブレ」と記されていたので、「なぜクッキーではなくサブレというのだろう?」と気になり、少し調べてみました。
サブレはクッキーの一種で、特にバター風味が豊かでサクサクとした食感が特徴。クッキーがアメリカ発祥なのに対して、サブレはフランスの地名に由来するフランス発祥のお菓子なのだそうです。
ラル奥沢のオーナーシェフ・土屋さんは、フランスで修業を積まれた方。そう聞くと、このお菓子に「サブレ」と名づけられているのも納得がいきますね。
このサブレは「塩クッキー」のジャンルに分類できそうですが、なんと塩分は100g中わずか0.02g! 減塩にとり組んでいる家族にも安心してすすめられました。甘さも控えめで、どんな食材とも合わせやすいのも魅力です。
ちなみに私の“焼き菓子マイルール”がひとつ。しっかりバターの効いたお菓子は「冷やして食べる」のがおすすめです。味の輪郭が際立ち、サクサク感もより楽しめます。このサブレももちろん冷蔵保管。におい移りに注意しつつ、できるだけ早めに食べきるのがベストです。ぜひ一度試してみてくださいね。

entry_photo

おもてなしにも、手みやげにも!

もちろん、焼き菓子なので、紅茶などお好きな飲みものと合わせてもおいしいのですが、塩クッキーの魅力はやはり“ワインに合う”という点。
甘いものが苦手な方にも喜ばれることが多く、私は密かに「もっと塩クッキーが広まってほしい」と願っているほどです。みなさんはどう思われますか?
たとえば、オリーブオイルでスパイシーに調味した自家製ナッツ、オリーブオイルを効かせたキャロットラペ、そしてこのオリーブサブレを合わせたら…まさに“オリーブづくし”。白ワインやスパークリングワインと相性抜群! 料理の前に出すおつまみに、ぴったりだと思いませんか?
ちなみに、オンラインでは詰め合わせセットのみの販売ですが、「3種の詰め合わせ」を選んで、備考欄で「オリーブサブレに◯個変更希望」と伝えると、対応していただけるよう。
一番人気はレモン、そして塩クッキー系ではオリーブのほかにチーズ味もあるとのこと。これも間違いなくおいしい予感…!
お店は、自由が丘駅から徒歩10分ほどなので、奥沢散策を兼ねて、ぜひお店にも足を運び、ほかのお菓子も楽しんでみたいと思っています。

■サブレ(オリーブ)
 http://lart-okusawa.shop/view/category/all_items 
■ラル奥沢
 https://lart-okusawa.com/ 


 

関連記事

ランキング