Food & Recipe

だるまの目玉が合格祈願!

1月17日のおむすびの日に、縁起のよい「紅白だるまおにぎり」を作ってみませんか?
オリーブオイルを混ぜて炊飯した風味のよいごはんを2等分にして、かに風味かまぼこの白いところ刻んだものと、さけフレークをそれぞれ混ぜ入れて、縁起だるまのおにぎりを作っちゃいます。受験の願掛けにもぴったりです。両目とも黒目を入れた紅白だるまで願いを叶えちゃいましょう!

entry_photo

【紅白だるまおにぎり】

《材料 2個分 調理時間 20分(炊飯の時間を除く)》

entry_photo
  • 1合
  • エクストラバージンオリーブオイル小さじ1
  • さけフレーク大さじ1
  • スライスチーズ1枚
  • かに風味かまぼこ3本
  • チェダーチーズ(切れているタイプ)1枚
  • 焼きのり適量

《作り方》

  1. 米を洗って炊飯器の内釜に入れ、1合の目盛りまで水を入れ、オリーブオイルを加えて普通に炊飯する。
  2. ①を2等分にして(1個約160g)、1つは、さけフレークを加え混ぜる(紅だるま)。もう1つは、かに風味かまぼこの白いところをみじん切りにして加え混ぜる(白だるま)。それぞれラップに包み、だるまのような丸い形に整えたらラップを外す。recipe_image
  3. キッチンバサミでスライスチーズを丸く切り、顔を作っておにぎりにのせる。白目のパーツは太めのストローなどで型抜きしてのせる。チェダーチーズを切って鼻の丸いパーツと、体につける縞状のパーツを作る。のりで黒目とまゆ毛とひげのパーツを作る。
  4. かに風味かまぼこの赤いところは細く裂いたり、長さを半分に切ったりして「紅だるま」に貼りつけ、チェダーチーズの縞をつけ、鼻とまゆ毛とひげをのせる。白だるまはチェダーチーズの縞をつけ、鼻とまゆ毛とひげをのせる。それぞれ黒目を入れて仕上げる。recipe_image
  5.  

    オリーブオイルで揚げた鶏のから揚げ、厚焼きたまご、ゆでブロッコリーと一緒にお弁当に詰めました。おにぎりの大きさは、お弁当箱に合わせて調整してください。
    だるまの白目のチーズは太めのストローなどで型抜きすると、簡単ですよ!
    だるまの目玉が合格祈願!紅白で縁起良し!
    ぜひ作ってみてくださいね。

     

関連キーワード

関連キーワード

関連記事

ランキング